当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
天神山公園
天神山の公園登り口に2本のヒガンザクラの巨木があり、市指定の天然記念物となっています。花見の時季になると、大勢の花見客で賑わいます。御山下公園、碁石海岸も鮮やかに咲き誇る。また、中井橋から川口橋にかけての沿道沿いに一直線に咲く桜は圧観です。見頃の時期 4月中旬~4月下旬
大船渡市
沿岸エリア
花巻市のぼたん園
宮沢賢治に関する研究資料がそろっている「宮沢賢治イーハトーブ館」の南側に位置するぼたん園。 平成4年に開催された「三陸海の博覧会」を機に花巻市が整備し、毎年約60種700株のぼたんが色とりどりに咲き誇る。 また、イーハトーブ館と宮沢賢治記念館をつなぐ「ポランの広場」は、賢治が設計した南斜花壇と日時計花壇のある散策路となっている。 開花/5月下旬
花巻市
県南エリア
南昌山
標高848m、昔から「山中に竜神が住む山」として祭られ、山頂に雨乞い信仰の獅子頭が奉納されているのが今でも見ることができます。また、生息する動植物の種類が多く、森林など自然に触れ合い、やすらぎを求める「憩いの場」として、幣懸(ぬさかけ)の滝等を中心とした観光、マレットゴルフなどのスポーツ施設を周辺に整備し、家族向けのハイキング、ピクニックの場としても親しまれています。冬季閉鎖12月~4月
矢巾町
県央エリア
ローソク岩
崎山海岸に高さ40m、幅は7mの巨岩が立っている。これは白亜紀の海食崖を突き破って出てきた岩脈である。遠くから見るとローソクのように見えることからこの名がついた。 みやこ浄土ヶ浜遊覧船から見学できる。
宮古市
城内山展望台
城内山は標高328m。煙山ダムサイドから山頂まで、徒歩で30分、車でも登ることができる。山頂にある展望台からは町内が一望でき、見晴らしのいい場所です。
尾崎半島
釜石湾の南側に位置しており、尾崎白浜漁港から尾崎灯台まで自然遊歩道があります。コースの途中にはヤマトタケルノミコトを祀った尾崎神社奥の院などがあります。半島には相当数のモミの木の自生が見られますが、このモミと一緒にブナの木も見られ、同時に自生している林が見られるのは国内では特に珍しいと言われます。
釜石市
日出島
周囲1,800m、最高部50mあり、面積が1万2,395平方メートルの島。クロコシジロウミツバメの繁殖地として昭和10年に国の天然記念物に指定されています。島への上陸は禁止されていますので、「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」からの見学となります。
兜明神岳
国道106号を盛岡から東に向かう途中、区界高原の上にひときわ高い岩峰が見えるのが兜明神岳(標高1,005m)。所要時間は約1時間とハイキングがてら気軽に登れる。周回コースとして人気があるのが区界高原ウォーキングセンターから北の尾根にまっすぐ登るコース。カラマツやダケカンバに囲まれた1本道を行くと、見晴山との分岐点。草原、木々に囲まれた山小屋、天然芝の広場を経て尖った岩の頂上へ。岩手山をはじめ奥羽山脈が眼下に広がる。
ハイペ・コイコロベ化石産地
昭和41年に岩手県指定天然記念物になったハイペ・コイコロベの海岸では、宮古層群の地層を観察できます。また、アンモナイトや三角貝、サンゴ類などの示準化石も見られ、太古の地球に思いをはせることができます。
田野畑村
久慈渓流
久慈平庭県立自然公園に指定されている自然豊かな観光スポット。春は新緑、秋は紅葉は見ごたえ十分で人々の憩いの場となっています。「鏡岩」のそばには岩手の名水20選にも選ばれた名水「不老泉」があり、飲用すると持病が治り不老長寿になるという言い伝えがあります。また、夏には釣り人たちのスポットとして、賑わいます。
久慈市
県北エリア
松月海岸
自然が残る海岸。ひっそりとした昔から変わらぬ美しさがあります。
御箱崎
箱崎半島の先端にあり、北側は大槌湾から山田湾を南側は三貫島から釜石湾を眺望できます。南側には花崗岩の巨大な奇岩が敷きつめられたような千畳敷があります。案内板が整備されたウォーキングコースになっています。