ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光コース

【盛岡都心循環バス】~でんでんむし~

関連カテゴリ: 人物人物 観光施設観光施設

基本情報

【循環バス】
盛岡駅を起点に盛岡市街地を約35分で一周し、どこから乗っても1乗車130円。盛岡市内の観光に便利です。
※下記コース内容は右回りです。

【運行時間】
右回り9:00~、左回り9:05~(約20~30分間隔で運行)
【一回乗車料金】
大人130円、子供(小学生)70円
【一日フリー乗車券】
大人350円、子供(小学生)180円
【お問い合わせ先】
岩手県交通㈱ TEL 019-654-2141
●岩手県交通㈱のホームページはこちらから

コース内容

盛岡駅 → 旭橋 → 材木町南口 → 啄木新婚の家 → 商工中金前 → 中央通二丁目 → 中央通一丁目 → 医大内丸メディカルセンター前 → 本町通一丁目 → 上の橋 → 上の橋町 → 若園町 → 盛岡バスセンター(15番乗り場) → 盛岡バスセンター(11番乗り場) → 県庁・市役所前 → 盛岡城跡公園(岩手公園) → 菜園川徳前 → 柳新道 → 開運橋 → 盛岡駅

ルート案内(参考)

※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。

コーススポット
盛岡駅

1分 

旭橋

バス - 2分 

材木町南口

バス - 2分 

啄木新婚の家

新婚の啄木が明治38年から3週間ほど暮らした家で、現存する盛岡唯一の武家屋敷。随筆「我が四畳半」にこの頃のことが書かれています。

関連カテゴリ: 人物人物 観光施設観光施設

バス - 1分 

商工中金前

バス - 1分 

中央通二丁目

バス - 1分 

中央通一丁目

バス - 2分 

医大内丸メディカルセンター前

バス - 1分 

本町通一丁目

バス - 2分 

上の橋

バス - 2分 

上の橋町

バス - 1分 

若園町

バス - 1分 

盛岡バスセンター(15番乗り場)

バス - 1分 

盛岡バスセンター(11番乗り場)

バス - 3分 

県庁・市役所前

バス - 3分 

盛岡城跡公園(岩手公園)

南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡。盛岡城は28代藩主重直の時代寛永10年(1633)に完成。北上川、雫石川、中津川を自然の壕に利用した平城で、不来方城とも呼ばれた。現在は石垣や池が残り、盛岡城跡公園(もりおかじょうあとこうえん)として...

関連カテゴリ: 観光施設観光施設 自然自然 歴史文化歴史文化

バス - 1分 

菜園川徳前

バス - 2分 

柳新道

バス - 1分 

開運橋

バス - 2分 

盛岡駅
わんこきょうだいブログ更新:【そばっち陸前高田の旅】(2023/12/01(金)02:49:26)
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード