基本情報
【モデルコース】
世界遺産平泉と沿岸南部をめぐるコース[いわて旅マップ]
(公財)岩手県観光協会 TEL019-651-0626
コース内容
水沢江刺駅
→
歴史公園えさし藤原の郷
→
中尊寺【世界遺産】
→
平泉文化遺産センター
→
毛越寺【世界遺産】
→
一関市内(宿泊)(外部リンク)
→
厳美渓
→
猊鼻渓
→
大船渡市内(宿泊)(外部リンク)
→
世界の椿館・碁石
→
碁石海岸
→
気仙大工左官伝承館
→
高田松原と奇跡の一本松
→
陸前高田駅
ルート案内(参考)
※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。
コーススポット
水沢江刺駅
車 - 42分
車 - 4分
車 - 4分
車 - 24分
厳美渓
名勝・天然記念物。栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変え2kmにわたって渓谷美を見せます。遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒々しい流れと下流のゆったりとした淵の対照的な景色が見られます。春は満開の桜と雪...
関連カテゴリ:
自然
車 - 44分
猊鼻渓
日本百景のひとつ。砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2kmの渓谷で、約100mの断崖が両岸にそびえています。流れは静かで、舟下りでは船頭が唄う「げいび追分」が響きわたります。
関連カテゴリ:
自然
レジャー・スポーツ
車 - 78分
世界の椿館・碁石
気候が温暖で「ツバキの里」と呼ばれる大船渡は、いたるところで自生のヤブツバキが紅色の花を咲かせています。ツバキは大船渡市の花に指定されており、まちのシンボルとなっています。世界の椿館・碁石には、世界13カ国約600種類700本のツバキが植栽展示...
関連カテゴリ:
自然
歴史文化
車 - 19分
碁石海岸
大船渡湾の南に突き出た末崎半島の先端約6kmの海岸線が碁石海岸で、国の名勝・天然記念物に指定されています。また、碁石海岸は全国渚・白砂青松100選とに指定されています。さらに、その中にある雷岩から発せられる音は、国の「残したい日本の音風景百選...
関連カテゴリ:
自然
車 - 19分
気仙大工左官伝承館
気仙大工左官の匠の技を伝承・保存するため、市民の森に建設されたのが「気仙大工左官伝承館」。ここでも気仙杉がふんだんに使用されており、茅茸き、蔵造りなど、多彩な佇まいの建物、3棟が建ち並んでいます。母屋の囲炉裏で飲むお茶もまた、格別な味...
関連カテゴリ:
観光施設
歴史文化
車 - 4分
車 - 14分
陸前高田駅