基本情報
【モデルコース】
城下町と八幡平を巡る2泊3日の旅[いわて旅の地図]
※車での移動・高速道路使用を想定、時間は目安です。
(公財)岩手県観光協会 TEL019-651-0626
コース内容
盛岡駅
→
もりおか歴史文化館
→
もりおか町家物語館
→
つなぎ温泉(宿泊)(外部リンク)
→
小岩井農場まきば園
→
八幡平アスピーテライン
→
八幡平樹海ライン
→
八幡平温泉郷(宿泊)(外部リンク)
→
松尾八幡平ビジターセンター・物産館あすぴーて
→
天台寺
→
二戸駅
ルート案内(参考)
※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。
コーススポット
盛岡駅
もりおか歴史文化館
岩手県立図書館として使われていた建物を全面改装し、2011年、盛岡城跡公園(岩手公園)の一角に開館。1階では盛岡の祭り(チャグチャグ馬コ・盛岡さんさ踊り・盛岡秋まつり山車)や旬の観光情報を紹介し、2階では盛岡藩の歴史や南部家の至宝を展示して...
関連カテゴリ:
観光施設
歴史文化
車 - 6分
もりおか町家物語館
平成18年まで酒造りが行われていた「旧岩手川鉈屋町工場」の酒蔵を改修し、『もりおか町家物語館』としてオープンしました。 4棟ある建物のうち、「浜藤の酒蔵」では、酒蔵の歴史や昭和の記録映像をご覧いただけます。「下屋」(蔵と蔵の間を利用し...
関連カテゴリ:
観光施設
車 - 28分
車 - 63分
八幡平アスピーテライン
「アスピーテ」とは、楯を伏せたような形の火山を示す名称。岩手と秋田の両県にまたがり、八幡平を横断する全長約27kmのドライブウェイ。茶臼岳の山腹を縫って走る道から南に岩手山が眺められ、樹林の中に青い湖沼やアオモリトドマツの枯れた木々が八幡平...
関連カテゴリ:
自然
車
八幡平樹海ライン
文字どおり八幡平の樹海を通り抜け、松川温泉と藤七温泉を結ぶ道路。頂上でアスピーテラインとつながる絶好のドライブコース。岩手山の雄大な眺めや涼風の滝、太古の息吹(温泉の源泉)なども見られる。特に、新緑や紅葉の時期には素晴らしい景観を楽しめ...
関連カテゴリ:
自然
車 - 27分
松尾八幡平ビジターセンター・物産館あすぴーて
松尾八幡平ビジターセンターは八幡平や岩手山の自然・生態系などを紹介する情報の発信拠点。八幡平・岩手山地域の模型や八幡平付近生息昆虫標本、高山植物コーナーやパソコンコーナー、またハイビジョン映像で紹介をしている。 また隣接する物産館には...
関連カテゴリ:
観光施設
車 - 45分
天台寺
この地方では、古くから桂の根元から湧き出る清水が霊水として信仰されていた。天台寺参道の登り口にある「桂清水」は、樹齢千年ともいわれる桂の根元から湧く霊泉。古来から信仰の源泉として崇められ、桂の木は本尊聖観音像の素材であり、天台寺は「桂清...
関連カテゴリ:
歴史文化
車 - 18分
二戸駅