基本情報
【モデルコース】
三陸ジオパーク満喫の2泊3日の旅[いわて旅の地図]
(公財)岩手県観光協会 TEL019-651-0626
コース内容
二戸駅
→
馬仙峡
→
琥珀と久慈琥珀博物館
→
久慈市内(宿泊)
→
サッパ船アドベンチャーズ
→
龍泉洞と龍泉新洞科学館
→
宮古市内(宿泊)
→
浄土ヶ浜
→
宮古市魚菜市場
→
盛岡駅
ルート案内(参考)
※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。
コーススポット
二戸駅
馬仙峡
馬淵川にのぞむ岩と断崖の景勝地。国の名勝指定を受けた日本一の大きさを誇る夫婦岩、男神岩(180m)女神岩(160m)の巨石が立っています。
関連カテゴリ:
自然
車 - 59分
琥珀と久慈琥珀博物館
久慈は日本で随一の琥珀の産地。久慈琥珀博物館では、琥珀に関する資料や装飾品のほか、貴重な虫入りの琥珀も見ることができます。また、手づくりコーナーもあり琥珀のアクセサリーなども作ることができます。 また新館は、琥珀を見て、触れて、体験でき...
関連カテゴリ:
歴史文化
車 - 11分
久慈市内(宿泊)
車 - 37分
龍泉洞と龍泉新洞科学館
龍泉洞は日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。洞内はすでに知られているだけでも4,088m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれています。また、奥から湧き出る清水が数箇所にわたって地底湖を形成しており、中でも第3...
関連カテゴリ:
観光施設
自然
車 - 50分
宮古市内(宿泊)
浄土ヶ浜
浄土ヶ浜の地名は約300年前に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。平成8年には日本の渚百選、平成12年には日本の水浴場88選に、さらに平成13年には日本のかおり百選に選定されています。
関連カテゴリ:
自然
レジャー・スポーツ
車 - 11分
宮古市魚菜市場
※2019年3月23 日リニューアルオ ープンしました。 三陸沖から水揚げされた新鮮な魚介類や海産物加工品、地元農家が育てた野菜がずらりと並ぶ市場。多数のお店が軒を連ねるほか、中央広場では農家のお母さんたちが自慢の野菜を販売していま...
関連カテゴリ:
食とおみやげ
観光施設
車 - 89分
盛岡駅