ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光コース

【タクシープラン】世界遺産 平泉コース

関連カテゴリ: 歴史文化歴史文化 人物人物 体験体験

基本情報

【観光タクシー】
観光タクシーで巡る約5時間観光コース

【料金】
普通車25,000円、ジャンボ40,000円

【申込先・お問合せ】
盛岡駅構内タクシー案内所:TEL019-622-5240

[盛岡観光タクシーガイドHP]

コース内容

盛岡駅 → 中尊寺【世界遺産】 → 無量光院跡【世界遺産】 → 金鶏山【世界遺産】 → 毛越寺【世界遺産】 → 観自在王院跡【世界遺産】 → 道の駅「平泉」 → 一ノ関駅

ルート案内(参考)

※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。

コーススポット
盛岡駅

タクシー  

中尊寺【世界遺産】

天台宗・東北大本山。山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しました。その趣旨は前九年役・後三年役という長い戦乱で亡くなった人々の霊をなぐさめ、仏...

関連カテゴリ: 人物人物 自然自然 歴史文化歴史文化

タクシー  

無量光院跡【世界遺産】

 三代秀衡が造営した無量光院(むりょうこういん)は宇治平等院(うじびょうどういん)の鳳凰堂(ほうおうどう)を模しています。その居館である伽羅(がらん)の御所に隣接した秀衡寺院でした。 その遺跡のほとんどは水田化していますが、現在でも池跡(...

関連カテゴリ: 歴史文化歴史文化

タクシー  

金鶏山【世界遺産】

 金鶏山は円錐形(えんすいけい)の優美な山である。「秀衡(ひでひら)が北上川まで人夫を並べ、石を運ばせ一晩で築いた造り山」 「秀衡が雌雄一対の黄金の鶏を埋めた」などという伝承も残っている。 金鶏山山頂には複数の経塚が造られていた。しかし昭...

関連カテゴリ: 人物人物 自然自然

タクシー  

毛越寺【世界遺産】

 天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮大な伽藍(がらん)を造営し、その規模は堂塔四十、僧坊五百を数え、わが国無...

関連カテゴリ: 人物人物 自然自然 歴史文化歴史文化

タクシー  

観自在王院跡【世界遺産】

毛越寺の東に隣接する観自在王院跡(かんじざいおういんあと)は、二代基衡夫人が営んだと伝えられています。寺域は、東西120m、南北240m。四隅が丸くなった方形の苑池(舞鶴が池)には、巨石を積み重ねた荒磯様の石組、小じんまりした洲浜(すはま)、...

関連カテゴリ: 歴史文化歴史文化

タクシー  

道の駅「平泉」

2017年4月27日にオープンした道の駅平泉。 産直コーナーでは、地元の農家が生産した新鮮な農産物のほか、特区に指定されているどぶろくやワインなど美味しいものがそろっている。レストランでは「いわて南牛」を生かしたメニューが味わえる。

関連カテゴリ: 観光施設観光施設

タクシー  

一ノ関駅
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード