季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
関連カテゴリ:
生活・文化学習
ポイント!
江戸時代から続く盛岡町家の見学と、味噌・醤油・お酢の醸造方法の説明。
アクセス | 旧盛岡バスセンターから徒歩1分 |
---|---|
連絡先 | 株式会社浅沼醤油店(盛岡市中ノ橋通1丁目8-2) |
電話番号 | 019-622-2580 |
FAX | 019-622-2586 |
ホームページ | https://www.asanumashoyu.co.jp/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
浅沼醤油店 | 醸造方法の説明・見学 | 通年(説明ガイドがいる日) | 3~10人(要予約) | 20~30分 | 無料 | |
学習効果…目に言えない微生物の働きとそれを活用してきた先人の知恵を「食」という身近なモノを通して知って頂きたいと思います。 | ||||||
先生へのメッセージ…簡単な資料などご用意いたします。醸造という仕事を身近に知って頂けたらと思います。 |