季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
ポイント!
日本で唯一の琥珀の博物館であり、琥珀と人々の歴史やアクセサリー作りなど久慈市でしか体験できません。その中でも琥珀採掘体験は、グリーンツーリズムの場としても活用されています。
学習効果 | 珍しい琥珀を通じて、地質学について学ぶほか、地域産業を体験し就労観の醸成を図れます。 |
---|---|
先生への メッセージ |
日本国内では、久慈でしか琥珀をとおしての体験ができません。山形エリアの体験とともに、ぜひ太古の森の神秘「琥珀」を子供たちに触れさせてみてください。 |
アクセス | JR・三陸鉄道久慈駅から車で10分、JR二戸駅から車で60分 |
---|---|
連絡先 | 久慈琥珀博物館(久慈市小久慈町19-156-133) |
電話番号 | 0194-59-3831 |
FAX | 0194-59-3515 |
ホームページ | http://www.kuji.co.jp/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
琥珀採掘体験 | 野外で行う琥珀採掘体験です。白亜紀の地層をアイスピックや移植ベラを使って採掘します。 | 4月下旬~11月末(野外での体験の為、積雪により前後する場合があります) | 屋外:60人 | 60分 | 高校生以上1,500円、小・中学生1,000円、小学生未満100円(税別) |
縄文式琥珀勾玉作り | 縄文時代の琥珀玉作りを再現。機械を使わずに原石を削り、オリジナルの勾玉などを作ります。 | 通年 | 40人 | 60分 | 1,300円(税別) |
琥珀採掘場・工房見学 | 琥珀の採掘坑道跡や工房での原石から宝飾品になる工程の見学ができます。(国内唯一) | 通年 | 約20~40人 | 約30分 | 無料(要予約)工房見学は要相談 |
アクセサリー作り | 専用の機械を使用して、アクセサリー作りに挑戦。専門スタッフの指導のもと、キーホルダーやペンダントなどを作ります。 | 通年 | 約20~40人 | 約30~60分 | 3,000円(税別)(原石や金具の組み合わせによって異なります) |
総合学習太古の森・学び | 琥珀の歴史や、それにまつわる資料などを基に、講演会・フィールドでの琥珀採取や採掘などを通して学べます。 | 通年 | 約20~40人 | 約30分~2時間 | 滞在時間に合わせたプログラムをお作り致しております。(要相談) |