林業体験 |
薪炭や材木を産出する林地を健全に保全するための作業を実際に行います。間伐、枝打ち、下草刈り、炭焼きの原木の切り出しなど、水源涵養の場としてもかけがえのない森の大切さを知ることができます。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習 協調性の習得 地場産業の学習 就労観の醸成 自立心の育成
|
カヌー&カヤック体験 |
豊かで美しい樹木に囲まれた場所でカヌーとカヤックを体験します。集団で舟を操作することで、協調性や信頼関係が育成されます。非日常的な水上での活動で挑戦心が養われます。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…協調性の習得 コミュニケーション能力の育成 |
シャワークライミング |
指導者のもと、渓流を歩行で上流へと登っていきます。渓流は淵や瀬、滝など変化に富み、予測できない環境の中を流れに逆らってゴールを目指すうちに、協力することの大切さを感じられます。 |
5上旬~10月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…協調性の習得、コミュニケーション能力の育成 |
内間木洞探検 |
総延長6,000mに及ぶ鍾乳洞。洞窟の仕組みやそこを流れる水、生息する動植物などを観察します。非日常的な特異な自然の中で、雄大で神秘的な自然に触れることができます。 |
通年 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習 地域学習 自然科学の学習 |
炭焼き工場体験 |
炭焼き名人とともに実際に炭焼きの一行程をを行い、手工業・ものづくりの原点を体験します。炭を焼くことで、自然環境や環境問題も学習でき、人と自然にやさしい利用方法や効能なども学ぶことができます。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日60人 1回10~30人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…エネルギーの学習 地場産業の学習 就労観の醸成 |
農林漁家民泊体験 |
数人のグループで農林漁家に泊まり、田舎暮らしを体験する民泊体験は、恵まれた自然環境や伝統文化など、魅力ある地域資源を生かした様々な体験を通じ、心と心の交流を深めることができます。 |
通年 |
1日300人 1軒4~6人 |
1泊 |
7,000円(税別) |
学習効果…コミュニケーション能力の育成 自立心の育成 地域学習 |
フォレストボード |
「車いすの方でも自然に親しめるように」との理念から生まれた森の中の木道です。板を購入してもらい、好きな絵や文字を自由に描き、木道のレールに打ち付けてもらう森のボランティア活動です。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日400人 1回1~200人 |
2~3時間 |
1,200円(税別) ※ボランティア活動により、体験指導料は不要 |
学習効果…協調性の習得 社会貢献 |
畜産体験 |
久慈市山形町の短角牛は自然放牧でのびのびと育てられています。地元の畜産農家の指導により、牛への給餌や牛舎の清掃などの畜産の実作業を体験します。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習 地場産業の学習 就労観の醸成 |
学校の森 |
森林の一部を学校に貸し出し、学校の森として毎年森を訪れ、少しずつ手を加えながら学校独自の森を育てていきます。学校と地域の継続的な交流を図ることができます。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日140人 1回10~70人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習、地域学習 |
先生へのメッセージ…学校に森を丸ごと貸します。学校独自の森を生徒の手で築きあげ、後輩たちに森を託していってください。 |
漁業体験 |
地元漁師の指導のもと、小型漁船に乗船し「カゴ漁」「刺網漁」を体験します。下船後には網から魚を外す作業を行います。 |
4月下旬~11月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習 地場産業の学習 就労観の醸成 |
ウニの殻むき体験 |
ウニの生態を学びながら、殻むき作業を体験します。ウニが収穫されてから加工・販売するまでの一連の流れや、「作り、育てる漁業」を学ぶことができます。 |
5上旬~8月中旬 |
1日80人 1回10~40人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…地場産業の学習 就労観の醸成 食文化の理解 |
まめぶづくり |
地元産の小麦粉を使用し、クルミと黒砂糖の入った団子でつくる汁物「まめぶ」を、地域のお母さん方の指導を受けながら作ります。古くから伝わる伝統技術・食文化・スローフードとは何かを考えることができます。 |
通年 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…食文化の理解 地域学習 |
ラインクライミング |
木を痛めることなく、驚くほど簡単に木登りを体験することができます。普段とは違った視点から眺める森の景色とそこでの気持ちの良さを存分に味わうことができます。 |
4月下旬~10月下旬 |
1日40人 1回10~20人 |
2時間 |
2,500円(税別) |
学習効果…環境共生の学習・コミュニケーション能力の育成 |