復興の最前線ツアー(震災遺構・復興工事現場見学) |
陸前高田市では震災を風化させないために、震災遺構を4か所残しています。普段は外部からしか見ることのできない遺構の敷地内に立ち入り、震災の爪痕をリアルに体感します。また、高台造成地や防潮堤などの復興工事現場にも立ち入り、ゼロからのまちづくりを学ぶことができます。 |
通年 |
10人~ |
60分~ |
1,500~3,000円 |
漁業体験、遊漁船体験 |
牡蠣、ホタテ、ワカメなど、養殖漁業が盛んな陸前高田市ならではの体験ができます。季節に合わせて様々な作業が体験できるだけでなく、海の暮らしの豊かさや厳しさ、一次産業の現状などを漁師の生の声で聞くことができます。 |
体験メニューは季節によって異なります |
10人~ |
90分~ |
要問い合わせ |
農作体験 |
陸前高田は温暖な気候により、果樹を含む様々な農作物の育成が盛んです。また、震災時には市のブランド米である「たかたのゆめ」も開発。それらの地域性あふれる農業のお手伝いを体験することができます。 |
体験メニューは季節によって異なります |
10人~ |
90分~ |
2,500円 |
講話/ディスカッション |
陸前高田にゆかりのある方や行政、一次生産者、市民など様々な立場の方からの講話を聞き、意見交換することができます。震災の体験、ゼロからのまちづくりの現状、課題、今後の展望など、ご要望に合わせてテーマを決めます。 |
通年 |
要問い合わせ |
60分~ |
要問い合わせ |
お寺で学ぶ、命の授業 |
市内複数のお寺の住職が先生となり、震災時の実体験をもとに、命の大切さ、人のつながり、生きることについての大切さなどを説きます。 |
通年 |
要問い合わせ |
60分~ |
要問い合わせ |
自主研修 |
市内複数の施設や災害公営住宅、商店などへ行き、お店の方やそこで暮らす方々のお話を直接聞き、意見交換を行います。震災当時のこと、高田での暮らしや営みについて学びながら、主体性や利他思考、協調性を育みます。 |
通年 |
要問い合わせ |
60分~※人数により変動あり |
要問い合わせ |
ワークショップ |
陸前高田での体験を自分たちで言語化し、発表、フィードバック、模造紙作成などのアウトプットを行います。現地のファシリテーターが主導し、自分ごととして学びを持ち帰るサポートを行います。テーマや手法は複数用意されています。 |
通年 |
要問い合わせ |
60分~ |
要問い合わせ |