ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

教育旅行

西和賀の大自然で学ぶ、遊ぶ、愉しむ

関連カテゴリ: 自然・環境化学学習自然・環境化学学習 健康・スポーツ健康・スポーツ

ポイント!

西和賀の大自然をフィールドにした体験プログラムです。学校では体験できない学び、遊び、楽しみをぜひご体験ください。

アクセス 湯田ICから車で1時間(巨木めぐり)、20分(スノートレッキング)
連絡先 ネビラキ 代表 瀬川然(西和賀町川尻40-57-8)
電話番号 080-6023-8181
FAX
ホームページ https://www.nebiraki.world/ launch
体験メニュー 内容 期間 人数 所要時間 料金
ブナの巨木めぐり 西和賀町真昼山地に広がるブナ林は森林管理署が定める指標林と呼ばれ、管理がされているとても歩きやすい森です。東北を代表するブナ林は豊富な生命活動の場でもあり、心と身体が癒されるヒーリング効果もあります。 6~11月 10~20人 3時間 1団体:5万円
学習効果…ブナの森の多様な生き物、森の仕組みや役割を学びます。飲料水がどこから来ているかなど、自然と共にある暮らしの想像力を養います。
先生へのメッセージ…あまり知られていませんが、東北でも有数のブナ林でヒーリング効果もあります。ガイドがいなければなかなか歩けない森ですので、体験しにいらしてください。
志賀来(しがらい)氷柱諸見カンジキスノートレッキング 豪雪地帯西和賀町は冬の間、巨大氷柱ができる場所がいくつかあります。志賀来氷柱は比較的駐車場から近く行くことができる場所です。雪国の伝統工芸品でもある「カンジキ」を履いて、冬芽を観察しながら氷柱を目指します。 2月いっぱい 10~20人 2時間 1団体:5万円(カンジキレンタル別途1足300円)
学習効果…雪国の暮らしへの興味理解。雪があるからマタギは冬に猟をすることができ、春には雪解けの水の恵みで田んぼが耕せます。大変なだけではない雪の面白さや価値を伝えたいです。
先生へのメッセージ…冬に外に飛び出すことは、とても大切な体験です。濡れることを嫌がる方もいらっしゃるかもしれませんが、今ではその体験も貴重です。
アクセス 湯田ICから車で10分
連絡先 Water&Snow SPICE 代表佐藤克之(北上市和賀町3-76-2)
電話番号 080-6002-5431
FAX
ホームページ http://www.geto8.com/6school/sup.html launch
体験メニュー 内容 期間 人数 所要時間 料金
錦秋湖スタンドアップパドルボート(SUP)体験 スタンドアップパドルボート(SUP)という、ニュースポーツを通じて、自然の中で身体を動かす楽しみを体験していただきます。 5月~10月下旬 18人(18艇) 90分 10歳以上6,700円(SUP道具、ライフジャケット込み)
学習効果…水に親しみながら、水辺に潜む危険、その危険に対する対処方法について学ぶことができます。
先生へのメッセージ…水辺は危ないから近づかないということもできますが、正しい知識を持って体験することで、生徒さんの経験値を高めることができます。同じ水辺でもプールとは違った特性を学習することができます。
周辺地図

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード