ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光スポット

国指定史跡 角塚古墳

クニシテイシアト ツノヅカコフン

 本州最北端の前方後円墳として、国指定史跡になっている古墳が、角塚古墳です。
今から1,500年前につくられたもので、この地方の豪族の墓地と考えられています。
伝説では、高山掃部長者(たかやまかもんちょうじゃ)の妻が大蛇に変身し、農民を苦しめていたところを小夜姫(さよひめ)がお経の力で退治し、その大蛇の角を埋めたのがこの古墳だといわれています。
古墳の北側には、日本庭園風に整備されたチョットおもしろいポケットパークがあります。

基本情報

連絡先名 奥州市立胆沢文化創造センター
所在地 〒023-0401 岩手県奥州市胆沢区南都田字塚田
電話番号 0197-46-2133
FAX番号 0197-46-2135

アクセス&マップ

ルート1: 水沢江刺駅 → 【在来線10分】 水沢駅 → 【バス15分】 馬留線角塚公園停留所 → 【徒歩1分】 国指定史跡 角塚古墳

ルート2: 水沢IC → 【車15分】 国指定史跡 角塚古墳

マイルートに追加する
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード