ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光スポット

タブの大島

タブノオオシマ

 船越半島の南端に位置し通称「タブの大島」と呼ばれる船越大島。周囲2kmの島には、暖かい黒潮の影響で亜熱帯植物のタブノキが密生している。タブノキは温暖な海岸地帯に自生するクスノキ科の常緑樹で同島が日本での自生分布の北限地。また島の東部には荒々しい親潮の波で花崗岩が削られてできた海蝕棚の千畳敷が連なり、ウミツバメ類の繁殖地としても知られている。うっそうとした杉木立の中には外洋から隠れるように神社があり、島の砂浜や海は古くから神聖な場所として祀られてきた。陸中海岸随一の海水の透明度と美しさを誇り侵食され続ける海食棚や岩場には可憐な花が咲く。昭和29年4月5日に岩手県天然記念物として指定された。島に渡るための定期巡航船等はないので四十八坂展望台からの眺めがおすすめ。山田八景の一つである。

基本情報

連絡先名 山田町水産商工課
所在地 〒028-0000 岩手郡下閉伊郡山田町船越
電話番号 0193-82-3111
FAX番号 0193-82-6052
ホームページ http://www.town.yamada.iwate.jp/launch

アクセス&マップ

ルート1: 新花巻駅 → 【在来線170分】 岩手船越駅 → 【タクシー40分】 タブの大島

ルート2: 北上江釣子IC → 【車150分】 タブの大島

マイルートに追加する
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード