当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
鶯宿温泉
開湯450年の伝統を誇る温泉。その名称は、その昔一羽の鶯が傷を温泉に浸して治していたことに由来します。約2kmにわたって旅館・ホテルが立ち並び、温泉地の風情がたのしめます。
雫石町
県央エリア
手打ちそば 山重
雫石町の国道46号線沿いにある、手打ちそば専門店です。そば粉は雫石産を使用、そばつゆにもこだわっています。手作りそばようかんは、甘さ控えめで、ほんのりと蕎麦の香り。お土産品として人気です。
明明家
味をとことん追求し、厳選したコシの強いシコシコ麺の冷麺は全国発送も承り中。
盛岡市
ラ・フランス温泉館ホテルゆらら【あづまね温泉】
ラ・フランス温泉館の自慢は和風、洋風十数種類のお風呂、もちろん露天風呂やサウナもあります。そして高さ11m、全長86mのウォタースライダー付き温水プールは子供たちに大人気です。宿泊は宴会も出来て料理に定評のあるホテル湯楽々へどうぞ。おもいっきり遊んでゆっくりくつろげます。
紫波町
西田食堂
沼宮内小学校バス停下車徒歩で1分もしないところに手打ち蕎麦で有名な「西田食堂」はあります。使用しているそばは、石臼で挽いた2種類のそば粉をブレンド。蕎麦はもちろん手打ち。仕込みは1日に1っ怪だけというとっておきの限定品です。具となる野菜、キノコ類はほとんどが岩手町産で風味満点。昼時はいつも満員の人気店です。
岩手町
焼肉・盛岡冷麺 髭
自慢は手打ち盛岡冷麺。スープ、キムチ全て自家製です。車いすの方もご利用しやすい座席(バリアフリーエリア)もあります。
八幡平温泉郷
八幡平温泉郷は昭和46年、旧松尾村が中心になって松川地熱発電所から約6kmの区間を引き湯したのが始まりです。美しい稜線を見せる岩手山を南に、八幡平の山並みを北に望み、温泉ホテル、旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設を擁したリゾート。冬は岩手山をバックに八幡平リゾートスキー場のスロープが広がり、ライトアップされたゲレンデはとても幻想的。
八幡平市
手打ちそば 関食堂
雫石町にある手打ちそば店「関食堂」。雫石町で唯一わんこそば体験ができるお店です。
岩洞荘
きのえね本店
盛岡の郷土料理「南部はっと鍋」が食べられるお店。
京食堂
自家で養殖したいわなを塩焼きなどで提供しています。地元産の食材にこだわり、野菜たっぷりの味噌ラーメンや岩魚定食が人気です。
滝沢市
湯守 ホテル大観【盛岡つなぎ温泉】
盛岡城築城中の1603年10月18日に南部利直公が当館先祖の安楽房にお泊りになり、湯守を命ずるとのお墨付きを下さいました。 ホテル大観はその名を「湯守 ホテル大観」と変えて、これからもこの名湯を守り続けていきます。 眺望自慢の温泉大浴場は地区随一の広さ。露天風呂、古代檜風呂と多彩な浴槽には2008年3月に開湯した自家源泉「大観の湯」が加水・加温を一切しない源泉100%かけ流しで注がれます。美肌効果があると評判のやわらかな湯をお楽しみ下さいませ。