当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
大船渡屋形船「潮騒(しおさい)」
※休業中 (R4.3.24現在) 2015年3月、大船渡湾で屋形船「潮騒」の運行が開始しました。 海からの復興状況をご覧いただくことができます。
大船渡市
沿岸エリア
大船渡津波伝承館
「大船渡津波伝承館」は、東日本大震災から2年目の平成25年3月11日に仮オープン。 津波時の映像や写真などのパネル展示や語り部さんから避難の様子などのお話を聞くことができます。 また「被災地ツアー」として、沿岸部へ移動して語りさんのお話を聞くこともできます。 ※要予約
大船渡市のヤブツバキ
大船渡市の花「つばき」。 太平洋沿岸の「ヤブツバキ」実取りの北限として知られており、市内いたるところに自生しています。
大船渡市魚市場
せり場の他、見学デッキ、展望デッキ、展示室が一般開放されており、見学することができます。 また、レストランもあり、海の幸を味わうことができます。
大峠ダム(国道106号線沿い)
岩手県内でも有数の美しい川が流れる宮古市川井地区は渓流釣りのメッカで、四季折々の自然の美しい表情を楽しむことができます。とくに大峠ダム周辺の紅葉は山々が赤く染まり、道行くドライバーたちの目を楽しませてくれます。
宮古市
大沢の臥竜梅
岩手県指定天然記念物。樹齢約300年。 地面を這うように枝が横に伸び、まるで竜のように見えることから臥竜梅と呼ばれる。 「大沢の臥竜梅」は紅梅の系統で全国的にも珍しい。 ※個人宅のため、見学の際にはマナーを守って下さい。
山田町
東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
2019年9月22日に開館しました。 東日本大震災津波の悲劇を繰り返さないために、津波の事実と教訓を後世に伝えるとともに、国内外へ復興の姿を発信することを目的にした施設です。
陸前高田市
釜石湾
釜石湾は、三陸復興国立公園の中心部にあり、北は馬田岬(まだみさき)、南は尾崎半島(おさきはんとう)に囲まれています。リアス式海岸の造形美はもちろん,秋には、紅葉と海の美しいコントラストを楽しむことができます。
釜石市
亀ヶ森の一本桜
標高800m地帯の亀ヶ森牧地の一角にあるオオヤマザクラ。 ※樹勢回復のため、2019年秋に枯れ枝などの伐採・剪定、土壌改良がおこなわれました。 詳細はこちら→【宮古市・亀ケ森の一本桜】 2022年は主要な枝先に花芽が見られず、以前のような開花とはなりませんでした。(※写真は剪定前の写真です。)
漁り火
漆黒の海に揺らめくイカ漁の漁火はまるで対岸に町があるかのように見える。闇にきらめく宝石のような明かりと夜空に広がる満天の星は、見る人を幻想的な世界へと誘う。煌びやかに見える明かりは集魚灯でその明かりに集まってきたイカを漁師達が釣り上げている。イカが明かりに集まる習性を利用したこの漁は空が白む早朝まで行われる。釣り上げたばかりのイカは港で水揚げされ各家庭に獲れたての味を届けている。この漁火は8月の中旬から9月の下旬にかけて海岸沿いの高台から見学できる。イカ漁期:8月中旬~9月下旬
道の駅「三田貝分校」
盛岡方面から国道455号沿いの旧「門小学校三田貝分校」跡に建てられた道の駅。昔の小学校をコンセプトに「購買部」(売店)や「給食室」(食堂)があり、ノスタルジックな空間となっています。 近郊には日本三大鍾乳洞のひとつ、国指定天然記念物の龍泉洞、総延長1万mを超える日本最長の安家洞などの鍾乳洞があります。
岩泉町
道の駅「いわいずみ」
道の駅「いわいずみ」は国道455号沿いにあり、陸中海岸へは車で15分、龍泉洞へは車で10分と三陸観光スポットには絶好のロケーションにあります。ご当地の土産品も豊富に陳列されていて、秋には岩泉産の「まつたけ」も並びます。