当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
アグリパークおおさわ
入浴宿泊施設、食事処、物産コーナーなどを備えた交流施設「アグリパークおおさわ」。ヘルストン温泉の入浴施設は純和風のひばの湯、洋風のみかげ石風呂の他、露天風呂もあります。またパークゴルフなどレジャーも楽しめる施設で、隣接された物産コーナーでは、地元の新鮮な野菜、ほややウニといった海の幸も味わうことが出来ます。中でもほやラーメン、生うに丼は人気です。
洋野町
県北エリア
道の駅「青の国ふだい」
岩手県で35番目となる「道の駅青の国ふだい」。三陸鉄道普代駅に併設しており、三陸沿岸道路普代ICからも近く立ち寄りやすい。普代村特産の昆布を使った商品などが並ぶ。
普代村
瀧村屋
軽米町
南部せんべい巌手屋
小麦とゴマ、落花生を原料にして焼き上げた、昔ながらのせんべい。また、ちょっと変わったイカやリンゴ、玉ねぎなどをトッピングしたせんべいやクッキータイプのせんべい、自宅で手軽にできる「せんべい汁セット」も人気です。
二戸市
街の駅「まさざね館」
2011年7月にオープンした街の駅「まさざね館」。 1階は物産品の販売コーナーがあり、地場産の甘茶、ぶどうジュースや雑穀、南部かっけ、南部せんべいなどが陳列されています。無料休憩所、子どもが遊べるキッズコーナーもあるので、休憩場所に便利です。
九戸村
南部美人
馬仙峡から湧きでる清らかな中硬水の流水を使用し、県産米の「美山錦」「吟ぎんが」を中心に平均精米歩合を54%まで磨き上げ南部流手造り技法をもちいて醸す酒は非常に優しく絶妙なバランスと切れ味の良さを特長としています。【主な商品】南部美人
阿部煎餅店
久慈市の老舗南部せんべい店。品質にこだわり、真心込めて一枚、一枚丁寧に焼き上げます。
久慈市
落合産直センター
田野畑村にも近い国道45号沿いにあり日曜日のみ営業しています。新鮮な野菜や果物、花、農業加工品などのほか、手作りだんご(まんじゅう)、豆腐田楽、豆しっとぎなども販売しており、秋にはマツタケが登場することもあります。
湯の香市
金田一温泉センター内の産直。農家で採りたての新鮮な野菜・果物・生花やみそ餅・田楽・焼そば・焼魚・焼とり等販売。「自分で作って自分で食べておいしいものを」との農家の人たちの温かい気持ちが伝わる。
二戸歴史民俗資料館
堀野遺跡の出土品や生活用具などの民族資料、郷土の先人の遺品を展示している。
すき昆布
2~3ミリ幅に切った昆布を乾燥させ、シート状にしたものが「すき昆布」です。普代産のものでないと買わないという人もいる程の普代村の代名詞「すき昆布」。栄養豊富で良質な普代の海でたくましく育った昆布を、手間を惜しまず丁寧に加工。美しい緑色と柔らかな食感で、品質の良さで知られています。県内生産量・販売量トップクラスの自慢の昆布です。炒り煮に、海鮮サラダに、肴のツマに、湯豆腐と一緒に、工夫次第で色々なシーンで活躍すること間違いなしです。
南部せんべい 石橋煎餅
創業51年、二戸市にある南部せんべいの老舗。ひとつ、ひとつ、手作業で昔ながらの南部せんべいを作っています。