当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
桜の回廊(国道397号線の桜並木)
国道397号線の桜並木は約7kmに及び「桜の回廊」として市内外に知られています。毎年4月の開花時期には「水の郷さくらまつり」が開催され桜並木の一部をライトアップし多くの観光客でにぎわいます。開花場所若柳中学校前 見頃の時期:4月中旬ひめかゆ前 見頃の時期:4月下旬
奥州市
県南エリア
石蔵山林間広場
石蔵山の山頂にある広場。展望台からは、一関市内、栗駒山や室根山などの山並みを一望できます。エリア内には、芝の広場や遊具が整備されています。また、トイレや炊事場、野外ステージもあり、キャンプにも活用いただけます。付近にはソメイヨシノなどおよそ1000本の桜があり、春には一斉に花を咲かせます。
一関市
蟻塚公園
蟻塚公園は室根山の中腹にある桜の名所です。公園内には二百本の桜の木があり、4月下旬から五月上旬にかけて花開き、「蟻塚公園桜まつり」が開催され、イベントも併せて開催されることから多くの観光客でにぎわいます。また、室根山登山道入口でもあり、多くの登山者が公園から室根山頂へと目指し登山を始めます。
西行桜の森
「ききもせず束稲山のさくら花 よし野のほかにかかるべしとは」と、かつて西行の歌に詠まれた桜の名所。往時は薄桃の花で一山が霞んで見えたという桜森が復活した。オオヤマザクラなど100種3000本余りの桜が植えられ、年々見事な枝ぶりを見せている。京都の東山になぞらえられ、大文字焼でも知られる束稲山。展望台からは中尊寺、毛越寺、高館など平泉文化の中心地が一望できる。【開花時期】4月下旬
平泉町
紫舘公園
のどかな田園に囲まれた小高い丘にあり、眺めもさわやか。桜の季節には大勢の人々でにぎわう。中ほどには、泉の里である花泉町を象徴する名水「紫清水」が涌き出ている。
刈生沢の滝渓流公園
約2kmにわたる渓流の周辺には、桜やツツジ、藤などの季節の花が彩りを添え、勇壮な不動岩など自然の景観を楽しみながら心豊かなひとときを味わうことができます。また、キャンプ場やバンガロー等のアウトドア施設も整備されています。
早池峰ダム
平成12年に完成した県営の多目的ダムである。たくさんの公募の中から「早池峰湖」と命名された同ダムには、道の駅「はやちね」が併設されているほか、付近には水と緑のふれあい公園や山村文化交流館、友好都市オーストリアから寄贈された「友好の鐘」があり、家族連れや若者、登山帰りのグループでにぎわっている。
花巻市
薬師岳
薬師岳(1,645m)へは、小田越から早池峰山へ登るのとは反対の南側に入るコースが利用者が多い。ほぼ直登だが山腹は全般に緩やか。アオモリトドマツなどの樹林帯の中に花崗岩の露出や岩下にヒカリゴケを見ることができる。樹高が低くなるにつれて樹林帯はハイマツに変わる。山頂まで約300mの辺りは花崗岩に生えるイワヒゲが見事。下山には頂上からすぐ東に入り小田越山荘に出るコースもある。
館山史跡公園(岩谷堂城本丸跡)
古代からこの地方を支配した豪族の居城跡。平安末期には藤原経清とその子清衡が砦館とした跡と伝えられています。また、経清・清衡父子の偉業を顕彰する施設として八角堂の建物・二清院(仏像保存)が建立されています。桜やアジサイ、モミジなどともに四季折々の景観を楽しむことができます。 二清院は通常は閉鎖。年2回(5月・8月)開帳。
水の歴史公園「徳水園」
徳水園は、500年ほど前に胆沢平野を潤すために作られた二つの堰と、胆沢平野にあるほかの堰を含め、胆沢平野開拓に力を注いだ先駆者をたたえて建立されました。園内にある円筒分水はその二つの堰に水を公平に分配するために昭和32年に作られました。天気のいい日には隣接する水の歴史公園でのんびり過ごすのも。
歴史公園えさし藤原の郷
奥州藤原氏の軌跡を辿り、みちのくの歴史と文化が体験できる、約20ヘクタールの広大な歴史テーマパーク。 厳密な時代考証に基づき、東北古代の城柵から藤原清衡の居館・豊田館をはじめ奥州藤原氏の政庁、秀衡の居館・伽羅御所、黄金文化の象徴である金色堂などを本格再現しました。大河ドラマをはじめ、数多くのテレビ番組や映画などのロケ地としても知られています。 また、郷土芸能「江刺鹿踊」の定期公演(4月下旬~11月中旬 毎週日曜日)も行っております。(1日2回公演 11:00、14:00)令和6年定期公演出演団体
見分森公園
水沢の西に位置し、緩やかな丘陵地の地形を利用してアスレチックコースや自然散策路を整備した自然公園のようなグリーンヒル見分森。春には桜、秋には紅葉と四季を通じて楽しむことが出来ます。野外ステージにキャンプ場、全天候型プールもあり様々な用途で利用できます。展望台からは水沢市が一望できます。 水沢江刺駅から「岩手県交通羽田大船渡線水沢駅通りバス停」で乗り換えて見分森バス停へ