当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
碁石海岸キャンプ場
三陸復興国立公園の碁石海岸の中にあり、 潮騒と漁火そして緑に囲まれた閑静で自然豊かなキャンプ場。 温水シャワー・トイレ・野外卓・炊事場など施設も充実している。
大船渡市
沿岸エリア
碁石ラベンダー園
三陸海岸を代表する景勝地「碁石海岸」に近くにラベンダーが植栽されている。花の最盛期には、紫色のじゅうたんを敷き詰めたようなさわやかな色で埋め尽くされ、観光客の目を楽しませている。7月中旬には摘み取り会が開催される。
碁石海岸アドベンチャー
豪快で変化に富んだ碁石海岸を 漁師が操るカッコ船(小舟)で巡る約40分の船旅。
碁石温泉海楽荘
碁石温泉海楽荘は、沿岸では珍しい温泉民宿です。
昆布巻き
洋野町の伝統料理です。 1年モノの若い天然の昆布で鮭を巻いて作る昆布巻きです。 平成11年度に「食の匠」に認定されました。 国道45号線沿いの、お食事処「フレンドリー」でお召し上がりいただけます。 ※要予約
洋野町
県北エリア
コロポックルランド
折爪岳のふもとにできたプレーゾーン。 BMXコース・BMXパークや遊具広場、とんがり屋根のツリーハウスや野外炊事施設もあり 自然と友達になれる。 【令和5年度の営業について】 ヘルストンの湯については営業を休止しております。 BMXパークについいては老朽化により使用禁止としております。 ツリーハウス、テントサイトは休業といたします。
九戸村
ころ柿【小枝柿】
11月半ばを過ぎ朝晩の冷え込みが強まってくると、 大船渡では特産品「ころ柿」の乾燥作業がピークを迎えます。 寒さが厳しくなればなるほど、柿の渋みが甘さに変わり美味しい干し柿が出来るとか。 食物繊維が豊富に含まれており、ペクチン・カロチノイド・ビタミンCの宝庫でもある「ころ柿」。 農家の軒先に並ぶオレンジ色の「玉すだれ」は冬の風物詩にもなっています。
北上平和記念展示館
2002年に開館した北上平和記念展示館は、北上市藤根地区で長く教師を務めた高橋峯次郎に宛てた農村出身兵士の教え子からの軍事郵便、戦争中の資料、銃、衣服などを展示しています。 日中戦争・太平洋戦争に出征した若き農村出身兵の悲惨な戦争経験を後世に正しく伝えるとともに、世界の恒久の平和を祈念しています。
北上市
県南エリア
北上市立博物館(和賀分館)
平成28年9月オープン。 歴史コーナーでは、旧石器時代から近現代までの通史を学べるほか、北上の発展に尽くした先人を顕彰するコーナーもあります。 また、動物のはく製や昆虫などの標本類、化石や鉱物などの自然分野の展示も充実しています。
北上ざぜん草の里
北上市和賀町藤根地区にある稲葉神社の東側に、地域の方が大切にしてきたざぜんそうの群落があります。木道が設置されているので見学も安心です。 3月中旬には「ざぜん草まつり」が開催され、郷土芸能の披露や地元産品の直売などでにぎわいます。
奇跡の石
釜石市両石地区に鎮座し、2011年3月11日の大津波にも耐えた「石」。この「石」に水晶を埋め込み、「奇跡の石」として「陸中海岸の霊場」に安置しております。どうぞ「奇跡の石」に触れ、良い幸運に巡り合えますように。
釜石市
大船渡屋形船「潮騒(しおさい)」
※休業中 (R4.3.24現在) 2015年3月、大船渡湾で屋形船「潮騒」の運行が開始しました。 海からの復興状況をご覧いただくことができます。