当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
大船渡市のヤブツバキ
大船渡市の花「つばき」。 太平洋沿岸の「ヤブツバキ」実取りの北限として知られており、市内いたるところに自生しています。
大船渡市
沿岸エリア
大船渡市魚市場
せり場の他、見学デッキ、展望デッキ、展示室が一般開放されており、見学することができます。 また、レストランもあり、海の幸を味わうことができます。
大峠ダム(国道106号線沿い)
岩手県内でも有数の美しい川が流れる宮古市川井地区は渓流釣りのメッカで、四季折々の自然の美しい表情を楽しむことができます。とくに大峠ダム周辺の紅葉は山々が赤く染まり、道行くドライバーたちの目を楽しませてくれます。
宮古市
大槌町文化交流センター おしゃっち
大槌駅から徒歩約5分、町立図書館や多目的ホールなどを備えた施設。 2階にある震災伝承展示室では震災を忘れないよう震災当時の町内の様子を写真や映像などで展示し、次世代への情報発信や伝承に取り組んでいる。
大沢の臥竜梅
岩手県指定天然記念物。樹齢約300年。 地面を這うように枝が横に伸び、まるで竜のように見えることから臥竜梅と呼ばれる。 「大沢の臥竜梅」は紅梅の系統で全国的にも珍しい。 ※個人宅のため、見学の際にはマナーを守って下さい。
山田町
大沢橋梁
三陸鉄道が太平洋をバックに鉄橋を渡るスポットです。三陸鉄道堀内駅の南にある、高さ30メートルの鉄道橋です。三陸鉄道沿線でも屈指の名所と言われ、橋梁上で約1分間停車して観光客へオーシャンビューのサービスがあります。ドラマ「あまちゃん」では大漁旗を振る夏ばっぱのシーンは眼下の海岸で撮影されました。国道45号線付近からシャッターチャンスを狙う写真マニアにも人気のスポットです。 基本情報
普代村
県北エリア
東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
2019年9月22日に開館しました。 東日本大震災津波の悲劇を繰り返さないために、津波の事実と教訓を後世に伝えるとともに、国内外へ復興の姿を発信することを目的にした施設です。
陸前高田市
平泉【世界遺産】
2011年6月29日、「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群―」としてユネスコ世界文化遺産に登録されました。 平安末期の百年間に、都の文化を受容しながら独自に発展させた仏教寺院、浄土庭園など、華麗な黄金文化遺産群です。 「中尊寺」「毛越寺」「観自在王院跡」「無量光院跡」「金鶏山」の5つの資産が登録され、文化遺産としては東北で初の世界遺産登録となりました。
アンモ浦の滝
高さ100m以上の落差は岩手県一といわれる滝です。アンモ浦は国民宿舎くろさき荘の裏、階段262段を下ると現れるアンモ浦展望台から観ることができます。ここがまさしく北緯40度00分00秒東端ポイント。断崖上のわずかなスペースを利用して設けられた展望台からは、断崖絶壁を流れ落ちる滝がそのまま太平洋に注ぎ、一筋の糸のような水の流れが豪快な景色の中にアクセントを添えています。”アンモ”とはアイヌ語で鬼・妖怪・化け物などの怖いものの総称で、彼らが住んでいたところなので、そう名付けられたといわれます。
荒神神社
遠野らしい原風景の残る場所のひとつ。田んぼの中に佇む茅葺き屋根の神社に祀られている権現様は隣の地区の権現様とケンカして片耳をかじりとったという伝説があり、荒ぶる神様として荒神様とも呼ばれています。 春は田んぼに映る姿が見られ、夏の青田や秋の黄金色の稲穂、冬は真っ白な雪景色と四季を通して訪れたい心癒される風景です。
遠野市
県南エリア
安比高原牧場
釣り堀や迷路、南部小麦や安比高原牛乳を使用したバームクーヘン作りなど、家族みんなで楽しめます。カフェテラスでは牧場自家製チーズを使った「牧場ピザ」が人気。
八幡平市
県央エリア
赤沢のあじさいロード
ぐるっと回ると約5キロほどのあじさいロード。 道路脇には青や紫などのあじさいが咲いています。 途中の山肌にも一面にあじさいが植えられています。
紫波町