当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石
釜石駅前に開設された市場。「シープラザ釜石」と連結通路で結ばれており、様々な特産品・生鮮食品店・飲食店等が並びます。
釜石市
沿岸エリア
安比塗漆器工房
旧安代町は良質の漆と原木に恵まれ、藩政時代より「荒沢漆器」として広く知られていました。戦後プラスチック漆器の台頭などで生産が低迷していましたが、安代漆器工房ではこの伝統を受け継ぎ、新たに「安比塗」として使いやすい漆器を作りつづけています。国産漆をふんだんに使用し、下地から上塗りまで10回以上塗り重ね、その鮮やかな発色と使えば使うほど深い味わいが出てくるのが魅力です。
八幡平市
県央エリア
アネックス・アルカス
上閉伊酒造(株)
六角牛山麓から流れ出す清い水と、すみきった空気、遠野の厳しくも美しい自然の中で、南部杜氏の伝承された技が造り出す清酒「國華の薫」。気品ある味わいは地元でも大変親しまれています。また遠野市はホップの生産日本一であることから、おいしい地ビール造りにも取り組んでいます。 【主な商品】國華の薫、遠野小町、ZUMONAビール
遠野市
県南エリア
旭日之湯【八幡平南温泉】
藤三旅館【鉛温泉】
花巻市
アイルーム陸前高田
陸前高田市
赤い風車【鶯宿温泉】
2013年2月17日オープン。 温泉の他に、東北最大級のラドン岩盤浴施設を備えた宿泊施設。日帰り入浴も楽しめる。 会議室、宴会場もあり、ビジネスや団体様でのご利用も可能です。
雫石町
アイルーム高田竹駒
牛ちゃんパイ 永進堂
牛の町の「牛ちゃん通り」にちなんだ名前の「牛ちゃんパイ」。りんごとあづきミルクの2種類あります。素材の味を活かした素朴な味わいが人気です。
奥州市
南部鉄器(盛岡)
風格ある茶の湯釜、鉄瓶、モダンな鍋から風鈴などの小物類まで、種類・用途が多彩な南部鉄器は、岩手を代表する伝統工芸品である。盛岡周辺は、古くから砂鉄、川砂、粘土、漆、木炭の原料が豊富にあり、鋳物生産には最適だった。南部藩主が甲州や京都から鋳物師や釜師を召し抱え、茶の湯釜や武具、梵鐘などをつくらせたことが南部鉄器の始まりといわれる。明治以降は海外でも高い評価を受け、昭和五十年、南部鉄器は伝統工芸品として全国第一号の指定を受けている。
盛岡市
アイルームボンマックス高田