当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
ミレットパーク
県立自然公園・折爪岳の中腹にあるミレットパークは、大自然満喫のアウトドア・プレイスポット。特産の地元産100%の手打ちそばや韃靼そばなどが味わえる食堂、そば打ち体験室、研修室を備えたミレットプラザのほか、コテージやキャンプ場、イベント広場、体験農園、ちびっ子ゲレンデなどがあり、長期滞在もOK。折爪岳への登山やハイキング、北上山地のすばらしい風景を眺めながらの散策にも最適。【開園期間】毎年4月中旬~11月末
軽米町
県北エリア
大平公園
釜石大観音の近くにある公園で、展望台には、戦時中に中国から強制連行され死亡した中国人の霊を慰め、日中友好を誓う「日本中国永遠和平の像」があります。
釜石市
沿岸エリア
尾崎半島
釜石湾の南側に位置しており、尾崎白浜漁港から尾崎灯台まで自然遊歩道があります。コースの途中にはヤマトタケルノミコトを祀った尾崎神社奥の院などがあります。半島には相当数のモミの木の自生が見られますが、このモミと一緒にブナの木も見られ、同時に自生している林が見られるのは国内では特に珍しいと言われます。
日出島
周囲1,800m、最高部50mあり、面積が1万2,395平方メートルの島。クロコシジロウミツバメの繁殖地として昭和10年に国の天然記念物に指定されています。島への上陸は禁止されていますので、「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」からの見学となります。
宮古市
岩手大学ミュージアム
盛岡高等農林学校時代に図書室として使われていた建物で、宮澤賢治も在学中に生物学・鉱物学・文学・芸術などの学問を吸収した現場でもある。ここでは、これまで100年間に大学が取り組んできた家畜疾病利水、環境対策(工学部)など地域へ貢献した研究業績の紹介や縄文時代、胆沢城、徳丹城、志波城などに関する考古資料(人文社会科学部・教育学部)などを展示・公開している(常設展示室)。また、企画展示室では期間を限定し大学が保有する貴重な資料を展示している。
盛岡市
県央エリア
陶芸創作館・陶芸センター
藤沢焼粉香木窯窯元の本間伸一氏が制作指導をしてくれます。
一関市
県南エリア
兜明神岳
国道106号を盛岡から東に向かう途中、区界高原の上にひときわ高い岩峰が見えるのが兜明神岳(標高1,005m)。所要時間は約1時間とハイキングがてら気軽に登れる。周回コースとして人気があるのが区界高原ウォーキングセンターから北の尾根にまっすぐ登るコース。カラマツやダケカンバに囲まれた1本道を行くと、見晴山との分岐点。草原、木々に囲まれた山小屋、天然芝の広場を経て尖った岩の頂上へ。岩手山をはじめ奥羽山脈が眼下に広がる。
ハイペ・コイコロベ白亜紀化石産地
昭和41年岩手県指定天然記念物に指定されているハイペ、コイコロベの白亜紀化石産地はアンモナイトや三角貝、サンゴ類など示準化石としても重要なものが多く含まれています。島越港発着の北山崎めぐり観光船から眺めることができます。
田野畑村
久慈渓流
久慈平庭県立自然公園に指定されている自然豊かな観光スポット。春は新緑、秋は紅葉は見ごたえ十分で人々の憩いの場となっています。「鏡岩」のそばには岩手の名水20選にも選ばれた名水「不老泉」があり、飲用すると持病が治り不老長寿になるという言い伝えがあります。また、夏には釣り人たちのスポットとして、賑わいます。
久慈市
円城寺門
この門は、もと和賀二子城の大手門の材料であったものを慶長19年(1614)の頃、時の花巻城主南部彦九郎政直が花巻城の築城整備にあたり、この材料を引き上げ、三の丸からめ手である円城寺坂に移築したもので、円城寺門と呼ばれている。市の文化財として指定されている。
花巻市
満蔵寺
満蔵寺の石門・桜門・山門は一直線に建っている特徴がある。中でも気仙大工が腕をふるって造った豪壮な山門は気仙郡随一といわれる。境内には扇たるきの鐘楼堂があり、本堂は徳川時代末期の様式を誇っている。
住田町
Ark館ヶ森
Ark館ヶ森の場内には、チューリップやラベンダー、ローズなど四季折々の花が咲ききそうフラワーガーデンがあり、ゆっくりと散策しながら花やハーブの香りを楽しめます。広大な敷地には20種類以上の動物たちが、できるだけ自然に近い形で暮らせるように飼育しており、えさやりやたまごひろいなどの体験などを通して動物たちと触れ合うこともできます。 オーガニックレストランとして東北地方で初認証されたレストランでは、ビュッフェスタイルでお楽しみいただけます。