当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
戸塚森森林公園
石鳥谷駅から東へ車で約10分、緑豊かな戸塚森森林公園があります。運動場をはじめバンガローやキャンプ場など、野外活動に最適な設備があり、春から秋にかけて自然を楽しむことができます。
花巻市
県南エリア
田瀬湖
清流猿ケ石川をせき止めてできた田瀬湖は、周囲45kmの大人造湖。四季それぞれに美しい景観もさることながら、コイやヘラブナ、冬のワカサギ釣りなど、淡水魚の宝庫でもある。6月中旬~7月上旬にかけてはおよそ20万株のあやめが湖畔を彩り、夏はカヌーやヨットなどの湖上スポーツが楽しめる。 東北自動車道北上江釣子IC下車からでも行ける。
バッタリー村
バッタリー村は、先人の知恵と文化を伝承し、自然と調和した独自の生活を創造するために結成されました。生活民具作りや、炭焼き、郷土料理作りなど、本格的な山里の文化体験ができます。(1ヶ月位前に予約必要)
久慈市
県北エリア
早池峰山
標高1,917メートル、北上山地の最高峰である早池峰山。山肌のいたるところに巨岩、巨石が露出し、そのはざまには厳しい自然に絶えて生き残った、可憐な高山植物が咲き誇っています。3つある登山コースのうち、一般的なのが河原の坊コースと小田越コース。急斜面ですが、初心者でも約3時間で山頂へたどり着けます。 高山植物で有名な早池峰山は、樹林帯の紅葉も美しく、蛇紋岩で構成される早池峰山の裾野に鮮やかな紅葉が広がる様は、麓から見上げる眺めの素晴らしさはもちろん、5合目付近から見下ろすパノラマは絶景です。昭和57年に国定公園に指定されています。 【山開き】毎年6月第2日曜日 ※平成28年5月26日の大雨によって河原の坊登山道の一部が崩落し通行ができないため、当分の間通行止めとなります。 ※早池峰山の自然環境保全のため、登山をされる皆様に「携帯トイレ」の使用をお願いしています。 詳細は⇒【早池峰山関連情報】
早池峰ダム
平成12年に完成した県営の多目的ダムである。たくさんの公募の中から「早池峰湖」と命名された同ダムには、道の駅「はやちね」が併設されているほか、付近には水と緑のふれあい公園や山村文化交流館、友好都市オーストリアから寄贈された「友好の鐘」があり、家族連れや若者、登山帰りのグループでにぎわっている。
荒川高原と荒川渓谷
早池峰山の南、薬師岳に連なる2,500haの高原で、放牧地として利用されている。アジサイやシャクナゲの群集がみられる。荒川渓谷は高原のすそを流れており、川魚が多い。また、早池峰山の遠野側からの登山コースでもある。
遠野市
薬師岳
薬師岳(1,645m)へは、小田越から早池峰山へ登るのとは反対の南側に入るコースが利用者が多い。ほぼ直登だが山腹は全般に緩やか。アオモリトドマツなどの樹林帯の中に花崗岩の露出や岩下にヒカリゴケを見ることができる。樹高が低くなるにつれて樹林帯はハイマツに変わる。山頂まで約300mの辺りは花崗岩に生えるイワヒゲが見事。下山には頂上からすぐ東に入り小田越山荘に出るコースもある。
岩根橋
正式名称を「達曽部川橋りょう」と言い、岩手軽便鉄道時代には鋼板桁橋であったものを昭和18年に国鉄が橋台、橋脚、鋼板桁橋をそのまま包み込み、鉄筋コンクリート造りとしたものである。岩手軽便鉄道は、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」のモチーフになったとされている。
鶏頭山
鶏頭山(1,445m)は、早池峰連嶺の岩峰として存在感のある山。登山は、岳から左側へ入り七折ノ滝を経由して登って行くコースと、急斜面の樹林帯を登って行くコースの2通りある。どちらのコースも途中に笹ヤブの悪路があるので足場に注意。
卯子酉様
恋愛の神様としてカップルが良く訪れるのが、この小さな祠です。境内の無人売店で売っている赤い布を、左手だけで木に結ぶことができれば、片思いが成就する御利益があると云われます。
建長の碑
最明寺の隣地に建つ「建長の碑」は、今から約700年以上も前に建立された石塔婆で、岩手県内最古の碑です。そして貴重な双式碑ということで、県有形文化財に指定されています。
一関市
神楽(遠野市)
神人神楽と山伏神楽の系統で伝承されている。神人派はゆるやかなテンポで優美さがあり、山伏派は早くて躍動感がある。神楽の発生は神への鎮魂儀礼に発するといわれ、祭りに行うのは古代信仰の名残である。