当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
盛岡食堂 上田店
昭和45年創業の昔ながらの食堂。 地元のサラリーマンや学生でにぎわいます。
盛岡市
県央エリア
吉浜のスネカ
毎年1月15日に行われる小正月の奇習。 奇怪な面をかぶったわらみの姿のスネカが地区の家々を回り、子供の健やかな成長と五穀豊穣、豊漁を祈ります。 スネカの由来は、寒い冬に怠けていろりの周りにばかりいることでできるすねの火斑を皮ごと剥ぎ取る「スネカワタグリ」とされています。怠け者や泣く子を戒めるしぐさや風貌は地方色豊か。吉浜スネカ保存会では、地区の子供達に衣装を貸し出すなどスネカの歴史を伝える伝承活動をおこなっています。 2004年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。 平成30年11月29日、「吉浜のスネカ」を含む「来訪神:仮面・仮装の神々」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
大船渡市
沿岸エリア
横欠ミズバショウ群生地
駒ケ岳の裾野に近い湿地にある水芭蕉の群生地。横欠地区の人たちによって木道も整備されており、水芭蕉を間近で楽しめる。 例年5月上旬見頃。
雫石町
盛岡市中央公園ビバテラス BeBA TERRACE
盛岡駅の南側、文化施設が集まる盛岡市中央公園に、幅広い世代が楽しみ、つながり、学びあう場をめざして整備されました。 エリア内には洋菓子店やホームスパンの工房が入る「まなび棟」、うどん屋やカフェが入る「飲食棟」、 その他南部鉄器のギャラリーや、盛岡市内近郊の農家さんが育てた、新鮮な野菜や果物などを販売する直売所などが並びます。
盛岡市中央公民館 旧南部氏別邸庭園
盛岡市中央公民館にある庭園は第4代盛岡藩主・南部重信(しげのぶ)の治世の寛文9年(1669年)に城中で用いる薬草の栽培に始められ、「御薬園(おやくえん)」と呼ばれていました。 現在は紅葉の名所として多くの観光客でにぎわいます。
盛岡市外山森林公園
盛岡市街から車で40分、大自然の中にある外山森林公園では、キャンプ場やバーベキュー、木製アスレチックやきのこもぎ取り体験(きのこが収穫できる時期のみ)など自然体験が行えます。
焼肉冷麺こま食堂
ふれあい二戸
毎年7月上旬に収穫されるさくらんぼ『夏恋』をはじめ、ゴマやエゴマが入りモチモチした食感の『てんぽ』、有機栽培された雑穀やクッキングトマトなど新鮮な果物や野菜が豊富に揃う。その他にも手作りの豆腐や味噌、餅類まで幅広く揃う「市民の台所」。国道から少し入った所にある穴場的存在。
古代米おりざ
縄文時代の稲と同じ栄養素などを持つとされる古代米を特産品として約1ヘクタールの水田で栽培している一関市花泉町。 販売コーナーには古代米の粉を練りこんだそばや茶、古代米大福など約50種類もの商品が並びます。 また、野菜、果物、花など地元で収穫された農林産物の直売所にもなっています。
一関市
県南エリア
ふるさと薬膳 縁樹
岩泉の郷土食をベースに、体調に合わせて選べる5種類のメニュー「薬樹五膳」を用意。夏のメニュー「桐」では、岩泉短角牛のたたき薬膳ダレをメインに肝機能向上のメニュー9品が付きます。また「薬樹五膳」以外にも単品のメニューもあります。
岩泉町
ふるさとハウス
地元で採れた新鮮な野菜や山菜、きのこなどを取り揃えております。
西和賀町
不来方じゃじゃめん