当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
福来
飲む人、売る人、造る人、全ての人に福が来るように、幸せをよぶ酒「福来」と命名されました。水清き地の良質の地下水と南部杜氏の伝統の技が醸す「福来」。縁起物として贈呈品にも喜ばれています。 【主な商品】福来
久慈市
県北エリア
ビストロくんのこ
短角牛や佐助豚など地元の食材にこだわって提供しています。また旬の食材を取り入れたパスタも好評です。
グリーンピア三陸みやこ
全室から太平洋を望むことができるホテル。 368ヘクタールの広大な敷地にはグラウンドゴルフや軟式テニス、180mの流水プールなどのスポーツ施設や、仮設商店街がある。 春には敷地内に約1,000本の桜が咲き、花見も楽しめる。
宮古市
沿岸エリア
蔵元 レストラン世嬉の一
大正時代の酒蔵を利用した趣のあるレストラン。 8種類のおもちとお雑煮が味わえる「果報餅膳」、はっととおもちの両方が味わえる「はっと餅膳」などがお勧めです。
一関市
県南エリア
千両男山 菱屋酒造店
「千両男山」は宮古市唯一の酒造会社、菱屋酒造店の銘柄です。三陸宮古が誇る国立公園浄土ヶ浜の景勝地の元、創業嘉永5年、150年もの長い歴史と南部杜氏の技のハーモニーでうまい酒を提供し続けています。東日本大震災では大きな損壊を受けましたが、ついに復活しました。
泉金酒造株式会社
岩泉町にある酒造会社。岩泉町は水が豊富、自然も豊富。伝統を受け継ぎながらも究極の酒造造りを目指して、革新を続けています。岩泉町名産の松茸を使用した地酒「森の宝」などめずらしい酒を製造しています。
岩泉町
世嬉の一酒造
一関地方は、北上山地と奥羽山脈より湧き出す豊かな水と稲作に非常に恵まれた土地です。この大地が育んだ水と厳選された米を南部杜氏の秘伝の技と愛情で醸造したお酒です。 また、蔵仕込みの「いわて蔵ビール」の製造、カフェや郷土料理や地元の食材を活かしたメニューが揃うレストランも併設されています。 【主な商品】世嬉の一
民宿とおの
遠野市
涼海の丘ワイナリー
2016年に野田村産の山ぶどうを上質なワインに仕上げるため誕生したワイナリー。
野田村
㈱桜顔酒造
桜顔の酒造りは、岩手県産の原材料を主に使用し、県産の酵母や種麹を使用したオールいわての清酒にこだわり、 なめらかで繊細な味わいと芳醇な香りの調和のとれたお酒を造り出しています。 【主な商品】桜顔、北国の恋人
盛岡市
県央エリア
ホテルロイヤル盛岡
五枚橋ワイナリー
リンゴの産地として知られる岩手で、リンゴを使ってワインを仕込んでいる「五枚橋ワイナリー」。 徹底的な選果により、非常にクリアなリンゴの味を楽しめる。 リンゴワインの他にも、ワイン醸造を学び、自らのワイン造りの原点とするオーストラリアのワインを数十種取り扱っている。 また、店内ではリンゴワインの試飲が可能になっており、ワインと料理との相性も提案している。