当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
山の神温泉 優香苑
泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果があり、つるつるとした肌触りのお湯が特徴。良質の源泉100%掛け流しの温泉旅館です。
花巻市
県南エリア
薬師堂温泉
鎮守府胆沢城の近くにある薬師堂、安永風土記には三間四面の本堂にはニ尺五寸木沸坐像薬師如来をまつっていた。 この薬師堂の傍らに湧出した温泉を名付けて薬師堂温泉とした。 温泉効能は、神経痛・冷え性・慢性皮膚病・婦人病など。
奥州市
Wildcat House 山猫軒
賢治の童話作品「注文の多い料理店」をモチーフにしたレストランで、地元のお母さんたちがついたお餅を様々な味で楽しむことができます。その他に「ひっつみ」や「雑穀入りすいとん」、地元の郷土料理を食することができます。賢治グッズなどのお土産も販売しています。 新花巻駅真向いの「銀河プラザ山猫軒」ではわんこそばも体験できます。(要予約)
レストラン「ペッタンくん」
道の駅厳美渓にあるレストラン「ペッタンくん」では地元産のこがね餅を使った餅を毎日提供しています。8種類の具を一つの器に盛った「和風餅セット」850円が人気メニューです。テイクアウトのセットもございます。
一関市
レストラン かりん亭
道の駅「紫波」にあるレストランです。地元産の野菜と小麦粉を使ってひっつみのほか、紫波もちもち牛のハンバーグ定食など、手作りの味をご賞味下さい。
紫波町
県央エリア
レストラン アザリア
ホテルニュー江刺のレストラン「アザリア」。地産地消をコンセプトにした本格的な和風レストランです。奥州市の特産品、卵めんや江刺牛は人気のメニューです。
モルデンの湯
八幡平市安代町細野区のモルデン沸石原石層から出湯する温泉で、泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉(旧名称重曹泉)です。 重曹泉は、皮膚の脂肪分や分泌物を洗い流す作用があり、優れた美肌効果から「美人の湯」「若返りの湯」といわれています。
八幡平市
魚河岸テラス
釜石市臨海部周辺のにぎわい創出の拠点として2019年にオープンした施設。1階にはキッチンスタジオ、展示・物販スペース、2階には釜石湾を見渡しながら三陸の旬の魚を堪能できる飲食店があり、地元の方をはじめ多くの人が利用できる施設となっている。
釜石市
沿岸エリア
古代米おりざ
縄文時代の稲と同じ栄養素などを持つとされる古代米を特産品として約1ヘクタールの水田で栽培している一関市花泉町。 販売コーナーには古代米の粉を練りこんだそばや茶、古代米大福など約50種類もの商品が並びます。 また、野菜、果物、花など地元で収穫された農林産物の直売所にもなっています。
夏油温泉
夏油温泉は、栗駒国定公園の北端、ブナの原生林に囲まれた夏油渓谷に臨む奥深い秘湯です。 温泉の発見と利用の歴史は古く、江戸時代の効能書に「南部藩随一の名湯」と記され、 当時江戸や京都で発行した温泉番付では、西の大関紀州の本宮温泉と並んで東の大関と最高位にランクされました。 現在も「全国名湯百選」の1つになっています。
北上市
フォックスバーデン・スパ・ドーム
泡風呂や電気サウナが楽しめる、100%天然温泉です。この度2号源泉(泉温45℃)を掘削し、ナトリウム-塩化物、炭酸水素塩泉が湧出しました。お肌などがツルツルになる温泉です。会議・大小宴会・カラオケなどにもご利用ください。
滝沢市
ビッグルーフ滝沢
ビッグルーフ滝沢は、コミュニティーセンター、図書館、アンテナショップ・レストランで構成されており、どの年代の方が訪れてもわくわくできる複合施設です。屋上は岩手山を見晴らす眺めの良いテラスもあり、開放的なスペースとなっています。 屋上は岩手山を見晴らす眺めの良いテラスもあり、開放的なスペースとなっています。