当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
栗駒ゴルフ倶楽部
点在する池や、ゆるやかな起伏のフェアウェイなど自然の地形が十分に生かされた27ホールのコースです。クラブハウスに隣接した永岡温泉もロッジがわりに利用できます。開催期間4月から12月初旬
金ケ崎町
県南エリア
愛菜ファーム ブルーベリー観光農園
一関市の厳美地区にあるブルーベリーの観光農園には、20アールの敷地に5種類の20数年木が約920本ある。ブルーベリーは美容などに効果があるとして最近人気を集めているが、ブルーベリーのつみとり体験ができるこの農園でも毎年多くの行楽客で賑わう。※事前にお問い合わせの上、お出かけください。
一関市
龍泉洞青少年旅行村
※2022年度のシーズンは営業なし。 運動広場やキャンプ場、照明設備のあるテニスコートなどのレクリエーション施設を整備しています。旅行村は、龍泉洞の園地と地続きになっており、龍泉洞までは徒歩10分の所にあることから龍泉洞観光とキャンプを絡めて訪れる若者や家族連れで賑わいます。5月1日~10月31日まで
岩泉町
沿岸エリア
藤沢スポーツランド
全日本モトクロス選手権が毎年開催されるほどライダーからの評判が良く全国的にも珍しい高速サンドコースでのているテイルtoノーズ・サイドbyサイドの熱いバトルは迫力満点。30台横一線のスタートも見所の一つ。 2010年初めて、フリースタイルGOBIX全日本大会が開催された。
真湯野営場
栗駒山のふところに位置し、広大なブナ原生林に囲まれた市営リゾートがあり、テニスコート・アスレチック・釣堀・ジャブジャブ広場・遊歩道など家族連れで楽しめます。その中にテントサイト20基、炊事場、トイレが設備されている。
いわてまちブルーベリー観光農園
加工用ブルーベリー出荷量岩手県内一を誇る岩手町では、町内に5箇所ブルーベリー観光農園を開設し、実際に摘み取り体験ができる。ブルーベリーは多量のアントシニアン色素を含むことから最近は目によい機能性食品としても注目を集めている。またフラボノイド系のポリフェノールや食物繊維・ビタミンC・鉄分・カルシウムも多く含んでいる。 【2023年の開園】7月1日(土)~7月30日(日)の土・日・祝
岩手町
県央エリア
雫石スキー場
1993年アルペンスキー世界選手権の会場となったスキー場。コースバリエーション豊かなコースが設定されており、名物は急斜面・緩斜面・中斜面と、変化に富む全長4,500mのダウンヒルコース。実際に世界のトップレーサーが競い合った名コースです。初級者向けのコースもあり、初級者から上級者まで、存分に楽しめるスキー場です。
雫石町
安比温泉
毎分630リットルという豊富な湧出量で、泉質は無色無臭の単純温泉。※2017年7月22日に「AIPP温泉パティオ」が「安比温泉白樺の湯」としてリニューアルオープンしました。
八幡平市
馬返しキャンプ場
馬返しキャンプ場は岩手山登山口の柳沢にあり、登山が解禁となる7~10月の時期は、多くの登山客で賑わう。雄大な岩手山が目の前に広がる絶景のロケーションの下で、キャンプが楽しめる。
滝沢市
奥中山高原スキー場
標高1,018mの西岳に広がるスキー場。豊富な積雪と湿気の少ないサラサラ粉雪が自慢、山頂からは、白く輝く八甲田山や早池峰山の山並みを望むことができる。ビギナーが安心して滑れるコースから、上級者が満足するコースまで勢揃い。ナイターゲレンデも完備している。リーズナブルな料金で楽しめて、ファミリー向け。上級者向けツリーランエリアも好評。
一戸町
県北エリア
夏油高原スキー場
日本屈指の積雪量と驚異的なパウダーリセット率を誇るスキー場。ゴンドラ2基、高速クワッド1基、リフト2基の輸送力をもち、全14コースのゲレンデは、変化に富んでいて面白い。雪質やゲレンデの良さはもちろんのこと入浴施設・簡易宿泊施設(要予約)・託児室(要予約)などもあり安心して楽しめます。ゴンドラを利用してのナイタースキーも格別。昼夜ともにロングコースを堪能できます。ツリーランエリアがさらにパワーアップしました。
北上市
村営くのへスキー場
子どもから初心者まで安心して楽しめるファミリースキー場。ナイター設備完備。
九戸村