当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
安比温泉白樺の湯(日帰り入浴施設)【安比温泉】
2017年7月22日にAIPP温泉パティオが「白樺の湯」としてオープンしました。木のぬくもりを感じられる露天風呂には東屋風の屋根がかけらてれおり、日中は安比高原の大自然、夜には満点の星空を眺めることができます。男女各200名が一度に収容できる大浴場に、日本最大級のサウナもある癒しの空間です。ANAホリディ・インリゾート安比高原「温泉棟」(旧安比高原温泉ホテル)とも廊下で直結しております。
八幡平市
県央エリア
ペンションラム【八幡平温泉郷】
八幡平・岩手山を一望できるラウンジでお食事ができます。天然温泉、洋食フルコースをアットホームなお宿でお楽しみいただけます。
あずみの湯【綿帽子温泉】(日帰り入浴施設)
チョコンと屋根の上に乗った綿帽子の塔が目印。お風呂は洋風「コスモス」と和風「りんどう」があり一週間毎に男女の湯が入れ替わる。ミクロのあわが全身をやさしくマッサージしてくれるジェットバス、浴槽内に低電圧の電流が流れるエレキ風呂、露天風呂などバラエティ豊か。館内にはビアホールをイメージしてつくられたレストランもあり、土日・祝日には手打ちそばも15~20食限定で食することができる。
ペンションもみじ【岩手高原温泉】
岩手高原ペンション村内にある1日1組の貸切ペンション。貸切BBQもあり、プライベートな空間で親しい方と気兼ねなくお過ごしいただけます。
雫石町
ほっとゆだ【川尻温泉】(日帰り入浴施設)
豊富な温泉資源と美しい自然景観に恵まれた湯田温泉峡。その玄関口として温泉付き駅舎”ほっとゆだ”があります。全国的にも珍しいこの施設は、木の風情を生かした素朴な建物で、トンガリ屋根の上の時計台と、町の鳥「やまどり」を模した飾りがユニーク。
西和賀町
県南エリア
砂ゆっこ【槻沢温泉】(日帰り入浴施設)
トンガリ屋根に木の壁が山あいに調和した木造の建物”砂ゆっこ”。東北では初めてという砂ぶろ。町で採れる天然けい砂を温泉のお湯で熱し、そこにすっぽり埋って体を温めます。大浴場と休憩室もあります。
滝峡荘【滝ノ上温泉】
2022年リニューアルオープンしました!
峠の湯【巣郷温泉】(日帰り入浴施設)
踊鹿温泉天の湯(日帰り入浴施設)
遠野市内中心部より車で10分程の踊鹿地区にある日帰り入浴施設。県内第2位の含有量を誇る天然ラドン冷鉱泉で、効能は痛風・動脈硬化症・慢性消化器病等。飲泉利用も可。また、要介護者や2才以下の子ども連れに限定した家族風呂もある。
遠野市
ペンション日の出【八幡平温泉郷】
湯治屋(自炊部)【大沢温泉】
築200年を超える建物で、宮沢賢治ゆかりの自炊部。自分で食事を作ってもよいし、食事処で3食とることもできます。
花巻市
岩手高原温泉
岩手山の地下1500mより湧出するミネラル分豊富な弱アルカリ性の温泉。