季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
①「南部せんべい乃巖手屋」でおなじみの「小松製菓」本社工場に隣接する
「自助工房 四季の里」。
丁寧に殻をむいて石臼挽きをした岩手産そば粉を100%使用。毎日手打ちしているおそばは香りがよくツヤツヤの輝き。サックサクに揚げた天ぷらと一緒にお箸が止まりません。
「四季の里セット」¥1,590(税込)
②高い天井が気持ちよい母屋のテーブル席の他、美しいお庭の眺めが楽しめるお座敷席も。
③故郷の温もり、南部の心も感じさせてくれるお店。スタッフの皆さんの笑顔が素敵です。
[所在地] 岩手県二戸市石切所字荒瀬49-1
Google Mapで見る
[電話] 0195-23-7148
[アクセス] JR二戸駅より車で5分
[営業時間] 11:00~15:30
[定休日] ホームページ営業カレンダーでご確認下さい
https://www.iwateya.co.jp
①数々の世界的賞を受賞している人気看板商品「チョコ南部」。
2doorは、「二戸」そして南部せんべいとチョコレートという伝統と融合の意味にかけて名付けられた店名です。
②色とりどり、まるでお菓子の国!
店内には工場があり「チョコ南部プレミアム」などの製造工程をガラス越しに見学することができます。
③「オリジナルせんべいカップ体験 ¥500(税込)」や、無料で参加できる「オリジナルチョコ南部体験コーナー」も人気!
④「オリジナルせんべいカップ体験」で、自分の好きなせんべいが入ったかわいいカップの出来上がり!
※現在、オリジナルチョコ南部体験はお休みとなっております(再開未定)
⑤2doorにしかない限定商品のコーナー。あれもこれもと色々迷うのも楽しい時間。
⑥カフェメニューも充実で、この日は毎日20杯限定の「カカオの実スムージー」¥400(税込)をいただきました。予想外の爽やかな味にそばっちもびっくり!これはクセになりそう!
※カカオの実スムージーは夏季限定です。
⑦開放感のあるテラス席でひと休み。
[所在地] 岩手県二戸市石切所字荒瀬65-3
Google Mapで見る
[電話] 0195-22-2222
[アクセス] JR二戸駅より車で5分
[営業時間] 10:00~18:00
[定休日] ホームページ営業カレンダーでご確認下さい
https://www.iwateya.co.jp
①製作・販売されている漆器に使用しているのは、地元で採れた浄法寺漆。店内では、長く愛され続ける暮らしの中の漆器使いが提案されています。
②漆器は使うほどに味わいが増して、艶やかな光沢を放ちます。
③漆の生産量日本一を誇る二戸市浄法寺町。なかなか触れることのない採取についての貴重なお話が新鮮でした。
漆器は御所野遺跡からも発掘されていることを思い出し、古からの人々と漆のつながりを感じました。
④「重ね塗り」と呼ばれる浄法寺漆の器。その伝統技法に感嘆。
軽く、口当たりが優しく、傷んでも修理して一生付き合える魅力を教えていただきました。
[所在地] 岩手県浄法寺町御山中前田23-6
Google Mapで見る
[電話] 0195-38-2511
[アクセス] 浄法寺ICより車で5分
[営業時間] 8:30~17:00
[定休日] 火曜日
http://urushi-joboji.com/life/tekiseisha
2020年12月には「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」のひとつとして「漆掻き」がユネスコ無形文化遺産に登録されています。
https://www.city.ninohe.lg.jp/info/2414
①アジサイの参道で出迎えてくれたのは、あちこちに鎮座する愛らしい豆地蔵さま。
赤い帽子と前掛けは地元・浄法寺小学校6年生の皆さんが交換作業してくれたのだそうです。
②2021年3月、6年半かけた保存修理工事が終了し、360年ぶりに建立当時の姿となった重要文化財天台寺。
本堂の屋根は杉板を重ねた「とち茸」に、仁王門は「こけら茸」に復元されました。
③鎌倉時代の運慶作と伝わる仁王像は、患部と同じ箇所(現在はパネル)にお札を貼って病気や怪我の治癒を祈ります。
男性は向かって右側の阿形(あぎょう)像、女性は左側の吽形(うんぎょう)像に参拝を。
④魔除けのお札「角大師」。疫病退散!1日もはやく新型コロナウイルス感染症が終息しますように。
⑤豆地蔵さまとの2ショットにそばっちも嬉しそう。
[所在地] 岩手県二戸市浄法寺町御山久保33
Google Mapで見る
[電話] 0195-38-2500
[アクセス] 浄法寺ICより車で5分
[拝観時間] 9:00~17:00(11月~3月16:00まで)
http://www.tendaiji.or.jp
①西岳の山腹700m地点にある宿泊施設。つりぼり、遊具広場、スキー場など四季折々の大自然を思い切り満喫できます。
②全国屈指の星空を誇る天文台。
※2021年度のご利用は、事前予約制となっています。
③弱アルカリ性の奥中山高原温泉。肌がすべすべになると特に女性に大人気。
[所在地] 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子662-1
Google Mapで見る
[電話] 0195-35-3131
[アクセス] 一戸ICより車で40分
https://www.okunakayamakogen.jp/
①二戸市浄法寺産の漆を贅沢に使用した「漆の間」。和室1室、洋室ツイン1室があります。
②「天台の湯」は、天台寺名誉住職、瀬戸内寂聴さん命名。天然ミネラルをバランスよく含んだ弱アルカリミネラル泉の大浴場とサウナがあり、日帰りの入浴もできます。
③地元の旬の味覚にこだわって、一品一品丁寧に仕上げられたこだわりのお料理。
[所在地] 岩手県二戸市浄法寺町野黒沢133-1
Google Mapで見る
[電話] 0195-38-3222
[アクセス] 浄法寺ICより車で15分
[利用時間] 入浴受付10:00~20:00、食堂平日11:30~14:30/17:30~20:00、土日祝11:30~20:00
[入浴料金]大人500円、子ども250円
[定休日] 毎月第4水曜日
https://tendainoyu.co.jp/
※掲載の内容は、2021年8月6日のものです。