ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

桜情報:岩手の桜の名所をご案内

桜を愛でる、おすすめ散策コース
【1日目】

一ノ関駅(一関市)いちのせきえき
1

番外編七番 碁石海岸(大船渡市)ごいしかいがん

約6kmの海岸線が美しい「碁石海岸」。近くには市立博物館世界の椿館・碁石などの施設が充実しており周辺散策も楽しめます。
国道45号線沿いにある「大船渡おさかなセンター」は、海産物を中心におみやげ等が揃うお店。1階にある「漁師のかき小屋」の他、2階にも食堂があり、海鮮メニューや定食等提供しています。
【例年の見頃】4月中旬~4月下旬

2

番外編八番 唐丹町本郷の桜並木(釜石市)とうにちょうほんごうのさくらなみき

唐丹町本郷の桜並木」は、昭和8年の三陸大津波の復興を願い昭和9年春に植樹された桜。約800mの桜のトンネルが訪れる人を楽しませてくれます。
釜石で味わっていただきたいのが極細の縮れ麺が特徴の「釜石ラーメン」。琥珀色に澄んだ醤油味が主流で市内の店舗で釜石ラーメンのれん会を設立しPRを進めています。
【問い合わせ先】釜石商工会議所 0193-22-2434
釜石お店なう
釜石ラーメンマップ
【例年の見頃】4月中旬~4月下旬

3

釜石大観音(釜石市)かまいしだいかんのん

釜石湾を見守るように立つ「釜石大観音」。4〜10階までは七福神胎内めぐり、11〜12階の魚籃展望台からは太平洋のパノラマを楽しむことができます。

釜石の桜の名所「薬師公園」は、市内の高台にあり市民にはなじみの深い公園です。春にはおよそ200本の桜が咲き誇ります。
また、2015年7月に世界遺産に登録された橋野鉄鉱山へは市内から車で50分ほどで行くことができます。

4

番外編九番 船越家族旅行村(山田町)ふなこしかぞくりょこうむら

山田湾を望む小高い丘にある船越家族旅行村は、温水シャワーや炊事施設の整ったオートキャンプ場やトレーラーハウス、ケビンハウスの他、芝生広場などがあるアウトドア施設。桜散策ロードも整備されており、4月に開催されるさくらまつりは多くの花見客でにぎわいます。

【例年の見頃】4月下旬~5月上旬

5

宮古市内宿泊 

宮古にお泊り頂いたら「宮古市魚菜市場」へもどうぞ。
三陸の新鮮な魚介類や地元の野菜、加工品などが揃い、旅行客のおみやげ選びなどに人気の市場です。新鮮な旬の海の幸が揃い、市場内には新鮮な海鮮メニューなど提供する飲食店もあります。
市内宿泊施設情報

【2日目】

6

六十四番臼木山(宮古市)うすきやま

宮古の桜の名所「臼木山」は約100種、800本の様々桜を楽しむことができます。場所は浄土ヶ浜の背後に位置し遊歩道も整備されていますので自然を満喫しながら散策を楽しむことができます。
宮古市亀ヶ森牧地にある桜は古くから「亀ヶ森の一本桜(六十五番)」と呼ばれ親しまれています。種類はオオヤマザクラで約15mの枝幅に見事な花をつけます。

【例年の見頃】4月中旬~5月下旬
※品種によって開花時期が異り長く楽しめます。

亀ヶ森の一本桜
【例年の見頃】5月上旬~5月中旬

7

みやこ浄土ヶ浜遊覧船(宮古市)みやこじょうどがはまゆうらんせん

浄土ヶ浜の海岸線を海から眺める約40分ほどのクルーズが楽しめる「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」。たくさんのウミネコが群れ飛び乗客から差し出されるウミネコパンを上手にくわえる姿が人気となっています。たくさんの見どころをガイドさんが楽しく解説してくれます。

三陸沖で獲れた新鮮な海産物を使った新鮮な味を宮古市内の飲食店でどうぞ。
お店については(一社)宮古観光文化交流協会(TEL:0193-62-3534)へお問い合わせください。

宮古駅(宮古市)みやこえき
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード