季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
桜を愛でる、おすすめ散策コース
【1日目】
番外編七番 碁石海岸(大船渡市)ごいしかいがん
番外編八番 唐丹町本郷の桜並木(釜石市)とうにちょうほんごうのさくらなみき
釜石大観音(釜石市)かまいしだいかんのん
番外編九番 船越家族旅行村(山田町)ふなこしかぞくりょこうむら
宮古市内宿泊
宮古にお泊り頂いたら新名物「瓶ドン」をどうぞ。宮古の旬の食材を牛乳瓶に詰め、ほかほかのごはんにかけて食べる体験型グルメです。宮古市内数店舗で提供され、お店によって個性的な「瓶ドン」が味わえます。
宿泊のご相談、お店については(一社)宮古観光文化交流協会(TEL:0193-62-3534)へお問い合わせください。
【2日目】
六十四番・臼木山(宮古市)うすきやま
宮古の桜の名所「臼木山」は約100種、800本の様々桜を楽しむことができます。場所は浄土ヶ浜の背後に位置し遊歩道も整備されていますので自然を満喫しながら散策を楽しむことができます。
宮古市亀ヶ森牧地にある1本のオオヤマザクラ。古くから「亀ヶ森の一本桜(六十五番)」と呼ばれ親しまれています。2019年秋に樹勢回復を目的として、枯れ枝などの伐採・剪定、土壌改良がおこなわれました。2021年春には数は少ないですが開花しました。
【例年の見頃】4月中旬~5月下旬
※品種によって開花時期が異り長く楽しめます。
亀ヶ森の一本桜
【例年の見頃】5月上旬~5月中旬
青の洞窟さっぱ船遊覧(宮古市)あおのどうくつさっぱゆうらんせん
浄土ヶ浜の海岸線を海から眺める約40分ほどのクルーズが楽しめる「青の洞窟さっぱ船遊覧」。 浄土ヶ浜マリンハウスから、「青の洞窟」と呼ばれる八戸穴などを、さっぱ船で遊覧します。洞窟の奥で潮吹きがみられると幸運が訪れるとか?