ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

いわてのひなまつり

古くから各地方に伝わり、時代を超えて人々に愛され受け継がれてきた「ひな人形」。
ゆっくり鑑賞、散策をしながら一足早い春の訪れをお楽しみください。

更新日:2023/02/08

桃の節句 つるし雛まつり (二戸市)

期間
3月1日(水)~3月5日(日) 10:00~15:00 
場所
二戸市 二戸市民文化会館
問い合わせ先
二戸市民文化会館
0195-23-7111
特徴
地元「ひなの会」を中心に、二戸市と周辺に住む人々が丹精込めて作ったつるし雛メインの展示。布細工のひな人形や和飾りなど色とりどりの作品が一挙に展示されています。
桃の節句 つるし雛まつり

まちなかひなまつり (葛巻町)

期間
3月3日(金)~3月5日(日) 10:00~16:00 ※3月5日は15:00まで
場所
葛巻町 岩手銀行葛巻支店に隣接する空き店舗
問い合わせ先
葛巻町商工会
0195-66-2658
特徴
町内から集められたひな人形やつるし飾り、手作りの人形などが色鮮やかに展示されます。
町家のひなまつり

南昌荘のひなまつり (盛岡市)

期間
2月8日(水)~3月5日(日) 10:00~16:00
月・火曜日休み
場所
盛岡市 南昌荘
問い合わせ先
南昌荘
019-604-6633
特徴
明治時代に建てられた歴史ある邸宅でひなの節句を楽しむひととき。県内外の20名からお借りした40組ほどのおひな様が飾られています。
南昌荘ひな人形展

一ノ倉邸のひな遊ぶ (盛岡市)

期間
2月4日(土)~3月3日(金) 10:00~16:00
月・火曜日休み
場所
盛岡市 一ノ倉邸
問い合わせ先
一ノ倉邸管理保存委員会
019-646-1817
特徴
江戸時代から平成までそれぞれのお雛様の表情、装飾を比較して観賞することができます。
一ノ倉邸のひな遊ぶ

盛岡市先人記念館ひな人形展示(盛岡市)

期間
2月25日(土)~4月23日(日) 9:00~17:00(最終入館16:30)
月曜日・毎月最終火曜日休み(月曜日が祝休日の場合は翌平日)
場所
盛岡市先人記念館 1階季節展示コーナー
問い合わせ先
盛岡市先人記念館
019-659-3338
特徴
江戸時代から明治時代の雛人形を展示いたします。
盛岡市先人記念館ひな人形展示

盛岡町家 春祭り (盛岡市)

期間
4月8日(土)~4月30日(日)
場所
盛岡市 鉈屋町・大慈寺町界隈
問い合わせ先
盛岡町家春祭り委員会事務局 
019-656-1603
特徴
城下町の風情が残る鉈屋町界隈の展示会場で雛人形を一般公開します。期間中は音楽ライブなどイベントも開催します。
盛岡町家旧暦の雛祭り

いにしえのひなまつり展(盛岡市)

期間
2月4日(土)~3月5日(日) 9:00~16:00
場所
盛岡市 志波城古代公園
問い合わせ先
志波城古代公園案内所
019-658-1710
特徴
ハマグリなどの二枚貝に着物の生地を施した、華やかで可愛らしい貝のひな人形です。
いにしえのひなまつり展

紫波のひなまつり(紫波町)

期間
4月15日(土)~4月16日(日) 10:00~17:00(15日)、10:00~16:00(16日)
場所
紫波町 日詰商店街、日詰平井邸ほか
問い合わせ先
紫波のひなまつり実行委員会 
019-671-1755
特徴
吊るし雛やお雛様を商店街のいたるところや「日詰平井邸」に飾ります。雛祭り・春にちなんだ食事やイベントも楽しめます。
紫波のひなまつり

雛人形展花巻の春 桃の節句(花巻市)

期間
2月11日(土)~4月3日(月) 8:30~16:30
期間中休館日なし
場所
花巻市 花巻新渡戸記念館
問い合わせ先
花巻新渡戸記念館
0198-31-2120
特徴
花巻人形や貝雛等を展示いたします。
雛人形展花巻の春 桃の節句

花巻温泉郷の雛まつり(花巻市)

期間
2月4日(土)~3月5日(日)
場所
花巻温泉郷(新鉛温泉、鉛温泉、山の神温泉、大沢温泉、花巻温泉、渡り温泉、志戸平温泉、風の季)
問い合わせ先
(一社)花巻観光協会
0198-29-4522
特徴
“温泉でゆっくりと雛まつりを楽しむ”をコンセプトに各宿オリジナルの雛飾りや宿泊者特典をご用意しております。
花巻温泉郷の雛まつり

八日市つるし雛まつり(花巻市)

期間
2月18日(土)~3月3日(金) 10:00~15:00
場所
花巻市 八日市いきいき交流館(八日市振興センター)
問い合わせ先
八日市振興センター
0198-45-4840
特徴
地元の女性たちによる手作りのつるし雛や手芸作品が色とりどりに飾られています。
八日市つるし雛まつり

おおはさま宿場の雛まつり (花巻市)

期間
2月23日(木・祝)~3月5日(日) 9:00~16:00
場所
花巻市 大迫交流活性化センター(メイン会場)ほか、大迫町内商店など
問い合わせ先
花巻商工会議所大迫支所
0198-48-3230
特徴
街道の宿場町であった大迫町の中心街は、江戸時代の京の雛人形が多く残っています。期間中は多彩なイベントで盛り上がります。
おおはさま宿場の雛まつり

遠野町家のひなまつり(遠野市)

期間
2月23日(木・祝)~3月5日(日) 10:00~16:00
場所
JR遠野駅周辺の商店街等
問い合わせ先
遠野商工会
0198-62-2456
特徴
「町家」に代々伝わる雛人形を見て歩く風習を再現いたします。
遠野町家のひなまつり

奥州水沢くくり雛まつり(奥州市水沢)

期間
3月1日(水)~3月5日(日) 10:00~16:00   
場所
奥州市 メイプル4階産業文化ホール、奥州市武家住宅資料館、みずさわ観光物産センター2階催事場
問い合わせ先
(一社)奥州市観光物産協会
0197-22-7800
特徴
押し絵の技法で作られた水沢地方伝統の優雅なくくり雛を展示します。
奥州水沢くくり雛まつり

せんまやひなまつり (一関市千厩町)

期間
2月11日(土・祝)~3月5日(日) 10:00~16:00
場所
一関市 千厩酒のくら交流施設・旧ナガサワ時計店・千厩商店街ほか
問い合わせ先
一関商工会議所千厩支所
0191-53-2735
特徴
大正ロマンを感じる千厩酒のくら交流施設をメイン会場に、町内各所で雛飾りやつるし雛を飾り華やかに演出します。期間中はマルシェや演奏会などイベントも開催されます。
せんまやひなまつり

昭和思い出探し 宮古のひなまつり(宮古市)

期間
2月25日(土)~3月3日(金) 10:00~16:00
場所
宮古市 糸ぐるま、小成園末広町店、宮古市市民交流センターほか
問い合わせ先
昭和通りのおかみさんもてなしたい事務局(松原)
0193-62-3632
特徴
宮古の中心市街地を「おひなさま」や「つるしびな」で彩り、お客様をおもてなしします。来場者にはひなあられなどのプレゼント、コンサートやクイズラリーなどイベントの企画もあります。
昭和思い出探し 宮古のひなまつり
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード