季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
折爪岳山頂付近は、豊富な湧き水とミズナラ林があり、日本最大級の「ヒメボタルの生息地」になっています。
2018年には「折爪岳のヒメボタル生息地」として、岩手県の天然記念物指定を受けました。
100万匹ともいわれるヒメボタルが明滅しながら輝く幻想的な光の舞をお楽しみください。
【見頃予想時期】7月11日(月)~7月18日(月) ※期間中の観賞は2日前までに申し込みが必要です。
【場所】折爪岳頂上付近
【アクセス】八戸自動車道九戸ICより車で約20分、JR二戸駅より車で30分
【料金】無料
【問合せ先】折爪岳振興協議会(ホームページからお問合せください)
【HP】折爪岳振興協議会open_in_new
【駐車場】期間中は予約いただいた方のみ駐車できます
【トイレ】有り
【備考】ヒメボタル保護のため、7月11日~7月18日は交通規制を行います。観賞希望の方は、2日前までホームページからお申し込みをお願いします。
お申し込みは、先着順で7月1日より受付開始します。
100年の森の中の沢沿いを舞うゲンジボタルを観察します。1日1組のプライベートツアーです。6月24日(金)~26日(日)、7月1日(金)~3日(日)はホタルの舞と小岩井農場のジンギスカンを一緒に楽しめる「ホタルとジンギスカンの夕べ」を開催します。※ジンギスカンの夕べはホタル観察会とセットでお楽しみいただくイベントです。(3日前までのウェブ予約。定員42組)観察会のみの参加はできません。
【開催日】小岩井農場のホタルウォッチング:6月27日(月)~6月30日(木)19:30~21:00 受付19:00~入場口にて
1日1組30名様まで。3日前までのウェブ予約。当日参加不可となります。
【場所】雫石町丸谷地36-1 小岩井農場まきば園
【アクセス】JR盛岡駅よりバスで約35分、
東北自動車道盛岡ICより車で約15分
【料金】10名様まで15,000円。それ以降は1名につき1,500円プラス。 4歳未満無料。 ※「ホタルとジンギスカンの夕べ」の料金は大人3,500円、小学生3,000円、幼児(3歳以上)2,000円、幼児(3歳未満)無料
【問合せ先】小岩井農場まきば園TEL019-692-4321
【HP】小岩井農場まきば園open_in_new
【駐車場】1,500台
【トイレ】まきば園内に有り
【その他】軽食コーナーもあります。
網張ビジターセンターでは、ヒメボタル観察のほかにも様々な自然観察会を行っています。7月は親子で楽しむ「ナイトハイクと星空観察」や、夜の森のコウモリ調査、昆虫ライトトラップなど夜の静けさや暗さを体験しながら微妙な自然のバランスの上に成り立つ森と生物の関係、自然の奥深さ、自然の大切さについて学びます。
【開催日】7月9日(土)~13日(水)(19:40~20:40)
【料金】小学生以上300円
【定員】各10名(先着順 ※定員になり次第締め切り。)
【アクセス】東北自動車道盛岡ICより約40分
【問合せ先】網張ビジターセンター TEL019-693-3777
【HP】網張ビジターセンターopen_in_new
【その他】要予約
「盛岡ホタルを守る市民の会」が、盛岡城跡公園内の「ホタルの里」で自然繁殖に成功し、観察できるようになりました。6月下旬からゲンジボタルが、7月上旬からはヘイケボタルが観察できます。
【開催日】6月25日(土)~26日(日) 20:00~
【場所】盛岡市内丸1-37 盛岡城跡公園(岩手公園)梅林下「ホタルの里」
【アクセス】盛岡駅からバスで約10分
【料金】無料
【問合せ先】盛岡観光コンベンション協会 観光文化情報プラザTEL 019-604-3305
【駐車場】有り(盛岡城跡公園地下駐車場)
【トイレ】有り(盛岡城跡公園内)
元々はカキツバタ園として整備された公園にゲンジボタルとヘイケボタルが自然発生しました。ピーク時には数百匹のヘイケボタルを見る事ができます。
【見頃時期】7月上旬~中旬 ※コロナ禍のため、観賞会は行いません。各自でご観賞ください。
【場所】盛岡市繋字堂ヶ沢
【アクセス】つなぎ温泉より徒歩20分、または車で3分
【料金】なし
【問合せ先】御所湖広域公園管理事務所 TEL019-692-4855
【HP】岩手県立御所湖広域公園open_in_new
【駐車場】45台
【トイレ】なし
安比高原のホテルの池周辺に生息するヒメボタルを観察します。安比高原のきれいな水と夜の自然を満喫できます。
【開催日】7月1日(金)~7月9日(木)までの毎日開催(20:00~20:40)
予約制。(前日の夕方17:00まで)
【アクセス】東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号線経由で約20分
【集合場所】安比高原自然学校
【料金】5歳以上2,500円(※暗い中を歩くため、対象5歳以上になります)
【定員】20名
【問合せ先】イーハトーヴォ安比高原自然学校 TEL0195-73-6228(9:00~17:00)
【HP】APPI open_in_new
【駐車場】有り
※気温が低い日や雨天時はホタルが発生しないため、中止となります。
※安比エリア内ご宿泊の方優先。
歴史公園えさし藤原の郷で毎年開催されている人気のイベント。ゲンジボタル、ヘイケボタルの2種類を見る事ができます。期間中は夜間特別営業のため、いつもとは違う幻想的な施設も見ものです。
【開催日】6月17日(金)~7月3日(日)までの毎週金・土・日曜日
【場所】奥州市江刺岩谷堂小名丸86−1 歴史公園えさし藤原の郷
【アクセス】東北自動車道水沢I.Cより車で約15分
【料金】夜間特別入場料:中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料。※期間中はレストラン夜間特別営業します(17:00~20:00)
【問合せ先】えさし藤原の郷 TEL0197-35-7791
【HP】えさし藤原の郷open_in_new
【駐車場】約1,000台
【トイレ】園内に有り
自然再生の取り組みによって取り戻した、日本里山の原風景「久保川イーハトーブ世界(知勝院境内地内)」は、絶滅危惧種である日本固有種の生き物や植物が生存している貴重な場所です。曲線的に舞うゲンジボタルの光はラインとなって見え、直線的に舞うヘイケボタルは点滅しているように見えます。2種類の違いの観察をお楽しみいただけます。
【見頃時期】6月下旬~7月10日
【場所】久保川イーハトーブ世界(知勝院境内地内:一関市萩荘字栃倉)※ベリーノホテル一関にご宿泊される方のみの参加となります。保険に加入していただくため、ご参加者様全員のお名前・住所・年齢を伺います。
【アクセス】東北自動車道一関I.Cより車で約5分(ベリーノホテル一関)
【問合せ先】ベリーノホテル一関 TEL0191-23-1000
【HP】ベリーノホテル一関open_in_new
【その他】ホタル観賞ツアー付宿泊ブラン(朝食付き)のお申込のお客様限定となります。