久慈市~宮古市 三陸鉄道こたつ列車
◇冬の名物「三陸鉄道こたつ列車」。うに丼などの海鮮弁当をいただきながら、あったかいこたつ座席でのんびりと三陸を旅しよう。
- 期間
- 令和4年12月17日(土)~令和5年3月26日(日)までの土日祝日
※正月期間12月31日(土)~1月3日(火)運行します。
- 料金
- 乗車する区間運賃+指定席料金300円
例:久慈―宮古 片道 2,190円(乗車券1,890円+指定席券300円)
詳しくは三陸鉄道のホームページへ
- 予約の有無・連絡先
- 乗車日2か月前の午前9時より受付。弁当は久慈駅から乗車の方のみ。(乗車日2日前13:00までの予約)
三陸鉄道 旅客営業部 Tel: 0193-63-7727
宮古市~大船渡市 三陸鉄道 洋風こたつ列車
◇豪華なこたつ座席のレトロ列車「三陸鉄道洋風こたつ列車」が宮古駅~盛駅間を運転します。ハイカラさんアテンダントによる紙芝居も見どころ。宮古名物「瓶ドン」などのお弁当も販売しています。
- 期間
- 令和4年12月10日(土)~令和5年2月26日(日)までの土日祝日
※12月31日(土)1月1日(日)・2日(月)は運休
- 料金
- 乗車する区間運賃+指定席料金300円
例:宮古―盛 片道 2,610円(乗車券2,310円+指定席券300円)
詳しくは三陸鉄道のホームページへ
- 予約の有無・連絡先
- 乗車日2か月前の午前9時より受付。弁当は宮古駅から乗車の方のみ。(乗車日2日前13:00までの予約)
三陸鉄道 旅客営業部 Tel: 0193-63-7727
八幡平市 岩手県県民の森 七滝氷瀑ツアー(スノーシューツアー・巨木ツアー・ナイトツアー)
◇落差30メートルの七滝の氷瀑をスノーシューで見学するツアーです。
無雪期は笹藪で近づくことが難しいブナやミズナラの巨木を見に行く「巨木ツアー」、夜の幻想的な氷瀑を観賞する「氷瀑ナイトツアー」も新しく加わりました。
<七滝氷瀑スノーシューツアー>
- 日時
- 令和5年1月22日(日)・2月12日(日)
開催時間9:00~13:00(集合8:45までに森林ふれあい学習館)
- 人数・料金
- 1,500円(各回)※スノーシューレンタル別途500円 【温泉入浴券付き】
定員20名(各回)
<七滝氷瀑・巨木ツアー>
- 日時
- 令和5年1月28日(土)・2月5日(日)
開催時間9:00~15:00(集合8:45までに森林ふれあい学習館)
- 人数・料金
- 2,000円(各回)※スノーシューレンタル別途500円 【温泉入浴券付き】
定員20名(各回)
<七滝氷瀑ナイトツアー>
- 日時
- 令和5年2月10日(金)・2月18日(土)
開催時間16:30~20:00(集合16:15までに森林ふれあい学習館)
- 人数・料金
- 2,000円(各回)※スノーシューレンタル別途500円 【温泉入浴券付き】
定員20名(各回)
- 予約の有無・連絡先
- 事前予約必要
岩手県県民の森 森林ふれあい学習館フォレストi
Tel: 0195-78-2092
- 交通アクセス
- 東北自動車道 松尾八幡平I.C.から車で約15分
- 備考
- 雪山に対応した防寒装備でお越しください。巨木ツアーは昼食が必要です。上記のツアーの日にち以外にもプライベートガイドがあるのでお問合せください。
詳しくは岩手県県民の森のホームページへopen_in_new
八幡平市 イーハトーヴォ安比高原自然学校 スノーシューイベントツアー
◇普段は歩くことのない冬の森を、スノーシューを履いてガイドと一緒に散策しながら自然を学びます。
<ガイドと冬の森と安比ウサギを学ぶツアー>
- 日時
- 令和5年1月14日(土)~1月29日(日)までの土・日曜日
開催時間 9:30~11:30、13:30~15:30 (所要時間60分)
- 人数・料金
- 定員2~12名
中学生以上4,600円 小学生3,600円 ※スノーシューズ・スノーブーツレンタル込
<森の教室で安比の森を学ぶツアー>
- 日時
- 令和5年2月4日(土)、5日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25日(土)、26日(日)
開催時間 13:30~15:30
- 人数・料金
- 定員2~12名
中学生以上4,600円 小学生3,600円 ※スノーシューズ・スノーブーツレンタル込
- 予約の有無・連絡先
- 前日17:00までの予約
イーハトーヴォ安比高原自然学校 0195-73-6228(9:00~17:00)
- 交通アクセス
- 東北自動車道安代ICから20分
- 備考
- 服装・装備:スキーまたはボードウェアなどの防寒着・帽子・グローブ・ゴーグル(サングラス)
上記のほかにもツアーがあります。
詳しくは安比高原自然学校のホームページへopen_in_new
雫石町 網張ビジターセンター 冬の鞍掛山麓探検スノーシューウォーク
◇網張ビジターセンターは岩手山の魅力と自然情報などの発信、自然とのふれあい活動推進の拠点施設です。スノーシューをはいてこの時期しか歩けない冬の森にでかけてみよう!
- 日時
-
令和5年1月15日(日)9:30~14:30
- 人数・料金
- 定員10名
参加料大人500円 小学生300円
集合場所 たきざわ自然情報センター
詳しくは網張ビジターセンターのホームページへ
open_in_new
- 予約の有無・連絡先
- 予約必要
網張ビジターセンター 019-693-3777
- 交通アクセス
- JR雫石駅から車で20分
東北自動車道盛岡ICから車で30分
雫石町 雫石スキー場 サンライズツアー(CATツアー)
◇雪上車に乗って朝日を望む非日常ツアー!
- 日時
- 令和5年1月7日(土)、1月8日(日)、2月12日(日)、2月26日(日)
5:00AM~7:00AM※日の出時間により変動
- 人数・料金
- 1名さま10,000円
各日先約8名さま
詳しくは雫石スキー場のホームページへ
open_in_new
- 予約の有無・連絡先
- 事前予約必要 開催日前日の5:00PMまで
雫石スキー場 019-693-1111
- 交通アクセス
- JR雫石駅から車で20分
東北自動車道盛岡ICから車で30分
◇岩手の冬の醍醐味「氷上わかさぎ釣り」を初心者でも楽しむことができます。釣り場の簡易食堂では温かい食事と飲み物も販売しています。
- 期間
- 令和5年1月下旬~2月中旬(予定)(氷の厚さが15cmに満たない場合は休みとなる場合があります)
- 人数・料金
- 1人~
遊漁料:600円(大人)
300円(中学生及び75歳以上)
小学生以下無料
※遊漁券は当日現地のみで販売
※詳しい内容は漁業協同組合ホームページからもご覧いただけます
open_in_new
- 予約の有無・連絡先
- レンタル用品は前日までに予約が必要です。
上馬淵川漁業協同組合 0195-33-2111
漁協現地事務所 0195-36-1617
- 交通アクセス
- 東北自動車道一戸ICから車で約30分
◇本州一の寒さの中、ぜひワカサギ釣りを体験してみて下さい。必要な道具はレンタルできるので手ぶらで来ても大丈夫です。
- 期間
- 令和5年1月下旬~3月中旬予定。定休日なし。(氷の厚さが足りない場合は休みとなる場合があります)
- 人数・料金
- 1人~
つり券:大人600円
中学生及び障がい者手帳をお持ちの方300円
小学生以下無料
レンタル料金:竿セット2,000円
アイスドリル1,000円
テント2~4人用3,000~5,000円
長靴500円
大型ソリ1,000円
- 予約の有無・連絡先
- 予約は特に必要ありませんが、念のため事前にお問い合わせの上お出かけ下さい。
岩洞湖レストハウス 019-681-5039(平日17時まで)
- 交通アクセス
- JR盛岡駅からタクシー・バス(早坂高原線「岩洞湖」下車)50分
東北自動車道滝沢ICから60分
- 備考
-
・土日は混み合うためお電話が受けにくい状況です。予約・問い合わせのお電話はなるべく平日におかけください。
・手ぶらでもレンタルはご利用になれますが、防寒具・テントの中で座るイス・マット・長靴は各自ご用意ください。
◇広大な田瀬湖でボートに乗りながらワカサギ釣り体験が楽しめます。ガイド付きなので初心者の方にもおすすめです。
- 期間
- 令和4年11月19日(土)~令和5年2月28日(火)
- 料金
- 大人・子ども4,500円/人 (乗船者傷害保険料520円・釣り券 900円込)
- 予約の有無・連絡先
- 完全予約制です。
田瀬湖まちおこしプロジェクト 080-5740-9014
- 交通アクセス
- JR新花巻駅より車で約25分
- 備考
- 釣り竿レンタル有(予約時にお伝えください)
葛巻町 雪の滑り台
◇くずまき高原牧場では、タイヤチューブを使って滑る全長約100メートルの雪の滑り台を開設します。子どもも大人も楽しめます。
- 期間
- 雪が積もってからとけるまで
- 料金
- 無料
- 予約の有無・連絡先
- 予約不要
くずまき交流館プラトー 0195-66-0555
- 交通アクセス
- 東北自動車道滝沢ICより車で約50分
※天候などの影響により内容が変更となる場合もございますので、確認してお出かけ下さい。