季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
カッパ淵| 遠野どべっこ祭り(遠野ふるさと村)| とおの物語の館| あえりあ遠野
かつてカッパがたくさん棲んでいたと言われるカッパ淵は、カッパ狛犬で知られる常堅寺というお寺の裏にある小川の淵。二代目カッパおじさんこと運萬(うんまん)さんと遠野市ご当地キャラクター「カリンちゃん」に案内してもらいました。
遠野市観光協会で扱う「カッパ捕獲許可証」を入手すれば誰でもカッパ捕獲にチャレンジすることができます。
カッパ淵| 遠野どべっこ祭り(遠野ふるさと村)| とおの物語の館| あえりあ遠野
「どぶろく特区」指定第一号の遠野市で恒例となった「遠野どべっこ祭り」は、今回で14回目。開催されるのは、南部曲り家を移築し昔ながらの農村を再現した「遠野ふるさと村」の「肝煎りの家」です。ふるさと村自家製の「どぶろく」や造り酒屋が造った濁り酒「どべっこ」をいただきながら語り部による昔話、神楽やカッパおじさんのトークショーを楽しむことができるとあって毎年楽しみにしている方も多いそうです。
訪れた日は、神楽が披露されました。伝統芸能を堪能し、語り部さんの楽しいお話を聞きながらいただくどべっこに心も体もぽかぽかする体験でした。
【開催日】2014年1月18日(土)・1月19日(日)・2月22日(土)・2月23日(日)・3月1日(土)・3月2日(日)
【開催時間】11:30〜14:00
【料金】かっぱプラン1,500円(食事+入村料税込)、どんどはれプラン2,500円(食事+飲み放題+入村料税込)
※セットプランは要予約
カッパ淵| 遠野どべっこ祭り(遠野ふるさと村)| とおの物語の館| あえりあ遠野
「とおの昔話村」が平成25年4月にリニューアルオープンしました。昔話の世界を体感できる「昔話蔵」、柳田國男ゆかりの建物を移築した「柳田國男展示館」、語り部による昔話や郷土芸能を楽しめる「遠野座」のほか食事処やおみやげ売り場も備えられています。
中でも酒屋の蔵を改築した落ち着いた佇まいの「昔話蔵」では、映像やイラストなどを用い、見て触って楽しめる昔話に親しみやすい展示になっています。
【利用時間】9:00〜17:00(入館受付は16時30分まで)
【定休日】年中無休(2月中旬にメンテナンス休館あり)
【料金】大人500円、高校生以下200円
カッパ淵| 遠野どべっこ祭り(遠野ふるさと村)| とおの物語の館| あえりあ遠野
遠野駅から徒歩8分ほどのところにある「あえりあ遠野」は、大浴場を備えた宿泊施設。こちらでは宿泊者を対象に毎夕18時から語り部による昔話を上演しています。「むが〜し、あったずもな」で始まる語りは約30分。遠野らしさを満喫できるひとときです。
※語り部は宿泊者のみ無料で聞くことができます。
カッパ淵| 遠野どべっこ祭り(遠野ふるさと村)| とおの物語の館| あえりあ遠野
※掲載の内容は、2013年11月23日、24日のものです。