当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
雫石町
県央エリア
駒ケ岳の裾野に近い湿地にある水芭蕉の群生地。横欠地区の人たちによって木道も整備されており、水芭蕉を間近で楽しめる。 例年5月上旬見頃。
七ツ田の弘法桜
雫石町の天然記念物に指定されている弘法桜は、樹齢約800年のエドヒガンザクラです。その昔弘法大師がこの地を訪れた際、杖にしていた桜の枝を地面につきさしたものが根付いたと伝えられ、毎年ゴールデンウィーク頃には見事な花を咲かせます。
道の駅 雫石あねっこ【橋場温泉】(日帰り入浴施設)
橋場温泉(アルカリ性単純泉)ではサウナや露天風呂があり日帰り入浴が楽しめる。その他、休息室・研修室・ハーブ園・オートキャンプ場有り。
フラワー&ガーデン森の風
平成26年7月26日にオープンした日本最大級の本格的ガーデニング公園。様々なエリアに分かれ、四季折々の美しい彩りをお楽しみいただけます。 【2021年シーズン営業期間】 通常営業 4月24日(日)~11月7日(日) イルミネーション営業 11月8日(月)~1月10日(月)