当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
新山根温泉
市郊外の山根町にある静かな山あいの温泉。泉質はアルカリ単純硫黄冷鉱泉。PH値は10.7で県内では最高値。ラドンの含有量も高く「つるつる・すべすべ」の肌ざわりが特徴です。神経痛、糖尿病、皮膚病など幅広い効能があるといわれています。
久慈市
県北エリア
小柳沢砂防公園キャンプ場
道の駅「雫石あねっこ」に隣接しているキャンプ場。利用者は日帰り温泉も割引料金で利用できる。
雫石町
県央エリア
三陸山田かき小屋
例年11月~6月頃、三陸山田かき小屋では、制限時間40分で蒸し焼き牡蠣が楽しめます。(蒸し時間10分含む) カキのシーズン以外は三陸産、山田産海の幸を提供しています。
山田町
沿岸エリア
網張温泉スキー場
多彩なコースバリエーションが魅力に網張温泉スキー場。競技大会でも利用されるスラロームバーンは最大斜度37度の名物バーン。国立公園の自然の地形を生かした多彩なコースバリエーションが魅力です。
鉛温泉スキー場
花巻南温泉峡にある鉛温泉に隣接するスキー場で、2本のペアリフトと初級から上級まで楽しむことができる。また、気象条件が良くリフトの稼働率も100%。アフタースキーはゆっくり温泉も楽しめる。
花巻市
県南エリア
かき小屋 広田湾
蒸しかきの他、かきフライ、かきグラタンなど各種料理を味わえます。蒸し牡蠣、牡蠣ご飯、牡蠣汁などがセットになったお得な「かき満喫御膳」が人気です。
陸前高田市
安比高原スキー場
国内トップレベルのスケールと極上のパウダースノーが楽しめる東北屈指のスノーマウンテンリゾート。総滑走距離43.1km、バリエーション豊かな全21コースは2,000mを超えるコースが11本とロングクルージングが味わえるほか、ツリーランエリアではパウダーを存分にお楽しみいただけます。
八幡平市
かつら庵
天台寺のふもとにあるお蕎麦屋さん。名誉住職、瀬戸内寂聴さんが寺の周りにあるたくさんの桂の木から名づけられました。コシのある香高い蕎麦で、観光客にも人気です。
二戸市
槻沢温泉 砂ゆっこ
トンガリ屋根に木の壁が山あいに調和した木造の建物”砂ゆっこ”。東北では初めてという砂ぶろ。町で採れる天然けい砂を温泉のお湯で熱し、そこにすっぽり埋って体を温めます。大浴場と休憩室もあります。
西和賀町
田山スキー場
県内唯一のジャンプ台を有する田山スキー場は、国体やインターハイなどの開催実績を持つ。ノーマルヒルジャンプ台、クロスカントリーコース、バイアスロンコース、また夏期のエバースノージャンプ台も備えています。
県営松川キャンプ場
岩手山のベースキャンプ場として使われておりブナとナラに囲まれた豊かな自然環境が魅力。テントサイトは約70張り、炊事場・トイレ有り。
奥中山の高原ジェラート 雪あかり
奥中山高原の新鮮な生乳で丁寧に仕上げたジェラートです。季節限定の商品を加えると約40種類に及ぶレパートリーをそろえており、その中から日替わりで12種類のジェラートを提供しています。店舗併設の工房で作りたての新鮮な味わいをお楽しみ下さい。
一戸町