当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
のだ窯ギャラリーIZUMITA
数々のコンテストでも高い評価を得ている陸前高田市出身の陶芸家・泉田之也さんのギャラリー。野田村の土のほかに野田玉川鉱山で算出されたバラ鉱石を使うなど、地元にこだわった作品作りを続けている。ここでは芸術性の高いものから実用品まで、丹念に作り上げられ、焼き上げられた作品の数々が並び、買い求めることができる。野田焼工房はアジア民族造形館に隣接。また、予約のうえ世界でひとつだけの“のだ焼”作りにチャレンジできる。
野田村
県北エリア
須川ビジターセンター
国定公園栗駒山について視聴覚できるビジターセンターです。
一関市
県南エリア
田中館愛橘記念科学館
日本における物理学の基礎を築いた田中館愛橘博士の遺品やローマ字の遺墨などの展示や、博士の生涯や業績を映像で紹介。大人も驚かされるサイエンスショーは毎日上演。科学技術の不思議な世界と実験の楽しさを子どもから大人まで体験できます。
二戸市
琥珀と久慈琥珀博物館
久慈は日本で随一の琥珀の産地。久慈琥珀博物館では、琥珀に関する資料や装飾品のほか、貴重な虫入りの琥珀も見ることができます。また、手づくりコーナーもあり琥珀のアクセサリーなども作ることができます。また新館は、琥珀を見て、触れて、体験できる施設。光と音、香りの演出で琥珀の魅力をダイナミックに体感できる体験カプセル「太陽に石」や、琥珀を使って様々な実験を行い、琥珀の不思議を体験しながら学習できる参加体験型展示「アンバーラボ」などがあります。
久慈市
宮沢賢治記念館
賢治が法華経を埋納しようとした32の山「経埋ムベキ山」(きょううずむべきやま)のひとつ、胡四王山の中腹にあり、多彩な活動をした賢治の世界をうかがい知ることができる施設。スクリーン映像や関係資料の展示、作品に至る創作過程などを紹介しています。
花巻市
北上市立博物館(本館)
平成28年9月リニューアルオープン。 平泉に先立つ仏教文化の中心地であった国見山廃寺の魅力を紹介しているほか、北上を語る上で欠かせない6つの歴史テーマについて詳しく解説している。
北上市
歴史民俗資料館・歴史と民話の館
歴史民俗資料館と歴史と民話の館は廊下でつながっており、民俗資料館は「軽米町の自然と歴史」「くらしを支えた農法と馬産」「時代を切り拓いた鉄産業」「祭と郷土芸能」の四つのテーマが基本となって展示されています。また、歴史と民話の館では昔話の伝承や軽米町の歴史・風土・民俗・遺跡などとともに創作活動発表の場としても活用されています。
軽米町
宮沢賢治イーハトーブ館
宮沢賢治に関するさまざまなジャンルの芸術作品、研究論文を数多く収集し分かりやすく整理したものを一般に公開している。また、賢治作品の愛好者、研究者の集まり「宮沢賢治学会イーハトーブセンター」の本部がある。
利根山光人記念美術館
画家・利根山光人は晩年、北上にアトリエを移して鬼剣舞や鹿踊りの躍動感あふれる作品を発表しました。没後、夫人によって寄贈されたアトリエが、展勝地に「利根山光人記念美術館」として残されました。情緒的な作品の数々が感動を呼びます。
大籠キリシタン殉教公園
東北の島原とも称される一関市藤沢町の大籠地区では、江戸時代の始め300人を越すキリシタンが殉教しました。いかなる迫害にも屈しないで信仰の道を貫いた大籠の先人達の崇高な殉教の歴史を今に伝えるため、殉教公園が整備されました。公園内のクルス館には彫刻家の舟越保武氏の彫刻が展示されているほか、歴史資料館では殉教ジオラマ等で当時の姿を再現しています。 殉教公園までのアクセスは市営バスをご利用ください。詳しくは殉教公園のホームページ「アクセス」をご覧ください。
イーハトーブ火山局
岩手山の火山情報がリアルタイムで映し出されるほか、パネルやジオラマで岩手山の歴史や世界の火山の様子、自然環境や地熱資源の活用などについて学習できる。
八幡平市
県央エリア
宮沢賢治童話村
宮沢賢治の童話をテーマに夢のある世界を体感できる施設。賢治の思い描いた世界を5つのゾーンで構成した体験施設「賢治の学校」や、ログハウス展示施設「賢治の教室」では賢治の童話に関する展示がされているほか、賢治作品グッズや花巻の名産品を豊富に取り揃えたお店もあります。