当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
南部よしゃれ
盛岡に近い雫石地方が本場で、「雫石よしゃれ」ともいわれる。戦国乱世の歴史を背景に興味豊かなロマンを織り交ぜて生まれた唄で地域の人々の精神的支えとして歌い継がれ里から里へと広まり、唄に入る情感は踊りとして表現され現在に至る。雫石では祝い事の席、わけて婚礼の祝宴には欠くべからざるものとして歌われ、踊られている。本来は座敷踊りであるが、お盆の「雫石よしゃれ祭」時には雫石あねっこによる大パレードの演舞が披露される。甚句形式で曲は活気のあるリズミカルなもの。第三番目の岩手県民定曲に採択された民謡で「からめ節」に匹敵する華やかなものである。また、毎年8月下旬には「南部よしゃれ全国大会」も開催されている。
雫石町
県央エリア
永井の大念仏剣舞
盛岡市永井地区に約220年前から伝わる永井の大念仏剣舞は、先祖を供養する「供養念仏」の一種で、円形の大きな台の中央に仏塔を乗せた「大笠」を頭にかぶり、大きく振って踊る「笠振」が特徴です。 昭和55年国指定重要無形民俗文化財に指定。 「永井の大念仏剣舞」を含む「風流踊」のユネスコ無形文化遺産に登録されました。(2022.11.30)→【盛岡市ホームページ】
盛岡市
土・日ジャンボ市
お買い得な肉、鮮魚、野菜や果物のほか、豆腐や漬物、お酒、日用品などなんでも揃っている活気のある屋内市場です。 ラーメンなどの飲食店やコーヒー・軽食を提供するコーナーもあります。 営業日:毎週土曜日、日曜日
滝沢市
白井海岸駅
東北随一とも呼ばれる三陸鉄道の秘境駅。トンネルとトンネルの間に挟まれていて、駅の前には林道が一本あるだけで、集落からも離れています。駅の愛称は「ウニの香り」。白井地区はウニの産地ということで命名されました。ドラマ「あまちゃん」の最終回で放映されたトンネル内を主人公達が走るシーンは、駅北側(下り側)に隣接する第三白井トンネル で撮影されたとも言われています。
普代村
県北エリア
三陸鉄道 恋し浜駅
恋し浜駅は大船渡市三陸町にある三陸鉄道の駅。2009年に小石浜駅から「恋し浜駅」に改称されました。 来駅の記念にホタテの絵馬を吊るすことができます。
大船渡市
沿岸エリア
三陸鉄道
2019年3月23日三陸鉄道久慈~盛の163キロがリアス線としてひとつにつながりました。 第三セクターの鉄道としては日本一長い鉄道です。
久慈市情報交流センターYOMUNOSU -よむのす-
2020年7月にオープンした、観光案内所と図書館がひとつになった複合施設。久慈駅近くにあり、市民はもちろん観光・ビジネスで訪れる人々の憩いの場となっています。 県産牛を使用したハンバーガーが食べられる喫茶コーナー、久慈市が舞台となった連続テレビ小説「あまちゃん」の衣装展示、市内を見渡せる展望室等もあり、どなたでも自由にご利用できます。
久慈市
昆布巻き
洋野町の伝統料理です。 1年モノの若い天然の昆布で鮭を巻いて作る昆布巻きです。 平成11年度に「食の匠」に認定されました。 国道45号線沿いの、お食事処「フレンドリー」でお召し上がりいただけます。 ※要予約
洋野町
ころ柿【小枝柿】
11月半ばを過ぎ朝晩の冷え込みが強まってくると、 大船渡では特産品「ころ柿」の乾燥作業がピークを迎えます。 寒さが厳しくなればなるほど、柿の渋みが甘さに変わり美味しい干し柿が出来るとか。 食物繊維が豊富に含まれており、ペクチン・カロチノイド・ビタミンCの宝庫でもある「ころ柿」。 農家の軒先に並ぶオレンジ色の「玉すだれ」は冬の風物詩にもなっています。
北上ざぜん草の里
北上市和賀町藤根地区にある稲葉神社の東側に、地域の方が大切にしてきたざぜんそうの群落があります。木道が設置されているので見学も安心です。 3月中旬には「ざぜん草まつり」が開催され、郷土芸能の披露や地元産品の直売などでにぎわいます。
北上市
県南エリア
岩手県営体育館
球技や武道、プロレス興行の会場として利用されています。
肴町商店街
市内中心部の東側にある、盛岡唯一の全天蓋式アーケードのある商店街。多種多様な商店が軒を並べ、雨も風も雪も気にせずに買い物が楽しめます。