当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
※各外部サイトでの表示となります。
いわて銀河プラザ
青森・岩手えぇもんショップ
みちのく夢プラザ
いわての文化情報大辞典いわての伝統工芸
祭畤温泉 かみくら
一関市
県南エリア
おらほの温泉
大きな窓の大浴場からは雄大な岩手山の姿を仰ぎながら入浴をじっくり満喫する事が出来ます。
八幡平市
県央エリア
静流閣【新安比温泉】
国内でも珍しい淡黄褐色の強塩泉にごり湯は、美肌になり若返ると評判。 地元産の食材を取り入れた和食膳も楽しめます。
銀河夢小紋ハンカチ
宮沢賢治作品の「銀河鉄道の夜」をイメージさせるハンカチ。 手染めのため、一枚一枚色合いや風合いが違っています。
花巻市
キャピタルホテル1000
地上3階、全室ツインルーム40室。 大浴場からは広田湾が見えます。
陸前高田市
沿岸エリア
前沢温泉
ナトリウム塩化物泉の日帰り温泉施設。自慢は何といっても広い展望風呂。眼下には四季折々の自然が広がり、また天然のお湯の成分によりお肌がすべすべとし体が芯より温まります。入館料(入浴料、大部屋使用料、貸しタオル代、サウナ使用料を含む)は、3時間まで大人600円となっております。健康づくりとふれあいの場としてぜひご利用ください。
奥州市
果実の森
全客室に100%源泉かけ流し檜内風呂付。1階客室はさらに個性豊かな露天風呂が完備。 広大な敷地には四季折々の花が咲き、季節によってはフルーツ狩りも楽しめます。 【泉質】ナトリウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉ph7.8)
金婚漬
この地方では、大切な保存食として自家製味噌のなかに漬け込んで、古くなればなるほど味わいがでることから金婚式にちなみ「金婚漬」と名づけられたといわれるのが一説です。 うりの穴の中にニンジンやこんぶ巻がきっちりつめられており、輪切りにするとニンジンの色が鮮やかに顔を出します。
亀の子せんべい本舗 大浪
亀の甲羅型の素焼きしたせんべいに練ったごま塗ったお菓子。歯ごたえが良く、程よい黒ごまの甘さが絶妙です。最近では、金ごまを用いた「こがねせんべい」も好評をいただいています。
ホテル偕楽苑【鶯宿温泉】
日本情緒あふれる和風数寄屋造りの落ち着いた宿。 開放感ある大浴場と露天風呂で四季の景色を楽しめます。
雫石町
さき織り
さき織りは、布を細かく裂いて横糸に使い、木綿の縦糸を織機にかけて織り上げたもので、布地の不規則な縞模様が素朴な味わいを醸し出します。布を大切に使った先人の知恵が今に生きる民芸品として、バッグや名刺入れなど、各方面より好評を博しています。
成島和紙
東和町で和紙の製造が始められたのは寛文元年以前と伝えられ、藩政時代は南部藩の御用紙にもなりました。終戦直後までは成島地区の数軒が和紙生産を行っていましたが、大量生産の洋紙の普及により和紙の需要が落ち込み、現在は和紙工芸館で生産されるのみとなりました。成島和紙は楮、三椏を原料に1枚1枚丁寧な手作業で漉き上げられており、日本最北の和紙としてその名が知れ渡っています。