当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
※各外部サイトでの表示となります。
いわて銀河プラザ
青森・岩手えぇもんショップ
みちのく夢プラザ
いわての文化情報大辞典いわての伝統工芸
羽沢製菓
岩手県産の南部小麦を使用し、一枚一枚丹精に焼きあげた南部せんべい。程よい甘さと塩加減の飽きのこない素朴な味が、古くから親しまれてきました。 かりんとうを薄焼きに仕上げた珍しい一品も。軽い口当たりと甘すぎない味は絶品です。
八幡平市
県央エリア
金矢温泉 ホテル銀河パークはなまき
県立花巻広域公園内にある温泉で、公共の宿。肌触りの良い温泉と県産食材を使用した四季折々の和食膳を堪能できます。 公園内ということもあり運動広場のほかテニスコート、ゴルフ場が完備されています。
花巻市
県南エリア
葉たばこパイ 丸徳菓子店
磐井地方は葉たばこの産地として知られ、稲作、養蚕とともに地元の経済を支えてきました。銘菓「葉たばこパイ」はその名の通り、たばこの葉をかたどったお菓子です。サクサクとしたパイがクリームをサンドしたお菓子です。
一関市
ホテルさつき 別邸楓 【渡り温泉】
四季折々に表情を変える、自然豊かで閑静な地に佇む宿です。
大船渡温泉【大船渡温泉】
大船渡市
沿岸エリア
ゆこたんの森【南網張ありね温泉】
森に溶け込んだ雰囲気で、ゆったりと緑の中でくつろげます。木々に囲まれた露天風呂はもちろん、豊かな自然の中で育まれた木々や草花が散策路で見られ、自然のあたたかさが感じられます。
雫石町
松っちゃん市場
産地直売所では地元産の採れたて野菜やくだもののほか、花卉類を販売。地元在来種のにんにく、自家製みそおにぎりなどもあります。 場内には食堂もあり、ほろほろ鳥のガラを使用したつゆで食べるそば・ラーメンが評判です。
かもめの玉子
大手亡豆、砂糖(白ざらめ)、小麦粉、卵黄等をまぜ合わせた、ほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコでコーティングしました。いちご味や、栗味など季節の限定で違った味も楽しめます。
らら・いわて 平泉店
月見坂の手前にあり気軽に立ち寄れる県産品のお店です。地元の生乳100%で作られたソフトクリームも大人気!
平泉町
くずまきワイン
山ぶどうは果実が小さく、房のボリューム、収穫量が少なく希少なもので、古来より滋養強壮、増血、疲労回復に効果があると言われています。その山ぶどうをふんだんに使用したワインをはじめ、多くの種類のワインを生産、中でも「ほたる」はワインコンクールで数々の賞を受賞しています。ワイン工場では工場見学が、同じ敷地内にある森のこだま館、森の館ウッディでは商品を購入することができます。また、森の館ウッディでは全種類のワインを試飲することができます。
葛巻町
安代りんどう
「りんどう」といえば盆花のイメージがありますが、夏はかすみそう、カラーなど白い花と組み合わせて涼しさを演出・・・。秋は黄色のカーネーションとりんどうの青、あるいはピンクのバラと青いりんどうなど色のコントラストを楽しんでアレンジしてみるのも。品質、生産額ともに日本一となった八幡平市からりんどうの花を全国各地へお届けします。
ホームスパン
イギリス・スコットランド地方の農家に伝わる織物がホームスパンです。ホームスパンは「家で糸を紡ぐ」という意。明治末期に日本各地へ伝えられたホームスパンですが、地域性や後継者不足などの諸要因で次第に廃れてしまい、現在は盛岡市と花巻市に残るのみとなりました。厳選された羊毛を染毛、紡ぎ、織り上げのすべてを手作業で織り上げられた製品は、軽いながらも暖かみを感じられる逸品です。