季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
旧岩谷堂共立病院は明治七年、郡民の浄財により、県下初の西洋医学の殿堂「岩谷堂共立病院」として建築されました。
洋風手法を用いた楼閣様式のこの建物は、菊田一夫作「鐘の鳴る丘」のモチーフとされ、朝夕「鐘の鳴る丘」のメロディーが流れています。
その近くの高台にある向山公園は眺望に勝れ、園内には、国重要文化財である旧後藤家住宅や川端康成文学碑があります。
連絡先名 | 旧岩谷堂共立病院 |
---|---|
所在地 | 〒023-1117 奥州市江刺区南町4-8 |
利用時間 | 10:00~12:00、13:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、冬期間(11/16~3/19) |
入場料金 | 無料 |
電話番号 | 0197-35-7830 |
ホームページ | https://www.city.oshu.iwate.jp/site/kanko/5912.htmllaunch |
その他 | ※地図上には「明治記念館」と表示されますが、正しくは「旧岩谷堂共立病院」のことです。 |
ルート1: 水沢江刺駅 → 【徒歩10分】 旧岩谷堂共立病院と向山公園
ルート2: 水沢IC → 【車12分】 旧岩谷堂共立病院と向山公園