ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光スポット

国指定史跡 胆沢城跡

クニシテイシセキ イサワジョウアト

延暦21年(802)坂上田村麻呂が造営した胆沢城は、一辺が675メートルにも及ぶ築地土塀で囲まれた正方形の城柵で、城内には政庁をはじめ多くの役所が設けられていました。
国の史跡に指定され、発掘調査が進むにつれ、木簡や文字が記された土器のほか具注歴や城に勤務した兵士について記された漆紙文書など貴重な資料が発見されています。

基本情報

連絡先名 奥州市埋蔵文化財調査センター
所在地 〒023-0003 岩手県奥州市水沢区佐倉河
電話番号 0197-22-4400
FAX番号 0197-22-4600
ホームページ http://www.oshu-bunka.or.jp/maibun/launch

アクセス&マップ

ルート1: 水沢駅 → 【バス30分】 水沢金ケ崎線八幡バス停 → 【徒歩1分】 国指定史跡 胆沢城跡

ルート2: 水沢IC → 【車5分】 国指定史跡 胆沢城跡

マイルートに追加する
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード