季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
久慈は日本で随一の琥珀の産地。久慈琥珀博物館では、琥珀に関する資料や装飾品のほか、貴重な虫入りの琥珀も見ることができます。また、手づくりコーナーもあり琥珀のアクセサリーなども作ることができます。
また新館は、琥珀を見て、触れて、体験できる施設。光と音、香りの演出で琥珀の魅力をダイナミックに体感できる体験カプセル「太陽に石」や、琥珀を使って様々な実験を行い、琥珀の不思議を体験しながら学習できる参加体験型展示「アンバーラボ」などがあります。
連絡先名 | 久慈琥珀博物館 |
---|---|
所在地 | 〒028-0071 岩手県久慈市小久慈町19-156-133 |
利用時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 12/31~1/1、2月末日 |
入場料金 | 高校生以上500円、小中学生200円 20名以上団体割引あり |
電話番号 | 0194-59-3831 |
FAX番号 | 0194-59-3515 |
ホームページ | http://www.kuji.co.jp/launch |
その他 | バス停から無料送迎あり。要電話連絡。 |
ルート1: 盛岡駅 → 【バス185分】 琥珀資料館入口バス停 → 【徒歩20分】 琥珀と久慈琥珀博物館
ルート2: 九戸IC → 【車60分】 琥珀と久慈琥珀博物館