季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮大な伽藍(がらん)を造営し、その規模は堂塔四十、僧坊五百を数え、わが国無二の霊地と称されました。
その後度重なる災禍に当時の伽藍は惜しくも焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする「浄土庭園」と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国より特別史跡、特別名勝の二重指定を受けています。
連絡先名 | 毛越寺事務局 |
---|---|
所在地 | 〒029-4102 西磐井郡平泉町平泉字大沢58 |
利用時間 | 3/5~11/4 8:30~17:00 11/5~4/4 8:30~16:30 |
定休日 | 無休 |
入場料金 | 大人700円、高校生400円、小中学生200円 |
電話番号 | 0191-46-2331 |
FAX番号 | 0191-46-4184 |
ホームページ | http://www.motsuji.or.jp/launch |
その他 | 平泉町循環バス「るんるん」バス時刻 |
見どころ |
【秋】萩 9月中旬~下旬 |
ルート1: 一ノ関駅 → 【在来線7分】 平泉駅 → 【徒歩7分】 毛越寺【世界遺産】
ルート2: 平泉前沢IC → 【車10分】 毛越寺【世界遺産】