当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
北川食堂 五地層丼
田野畑の地層にちなんで考案された「5地層丼」は、ご飯、いちご煮、のり、ご飯、海鮮のごちそうを5層に積み揚げらた人気メニュー。三陸の鉄道沿線のお勧めメニューを紹介する「いわて三陸駅−1グルメ」でも紹介されている見た目も味も豪華な逸品です。北川食堂では海鮮中心のメニューのほか、天ぷらやトンカツ、期間限定メニューなど種類も豊富。地元はもちろん、全国各地から訪れる方も多く、たくさんの人に親しまれています。
田野畑村
沿岸エリア
磯ラーメン
昭和44年に大槌町で誕生したといわれる「磯ラーメン」。今では岩手県沿岸部のレストランで定番のラーメンとなりました。 三陸ならではの魚介類・海藻がふんだんにのって磯の香が漂います。あっさりとした優しい味わいのラーメンです。 基本情報
大槌町
材木町よ市
藩政時代、盛岡城下のいたるところにあった市。その多くは時代の中に埋もれていったが、今でも盛岡には素朴な人情市場がある。宮沢賢治のモニュメントが並ぶイーハトーブアベニューは、全長400メートル。その路上いっぱいに所狭しと店が並び、買物客が道を埋め尽くす。新鮮な野菜や果物、漬物などが格安の値段で売られているほか、歩きながら地酒や地ビールも楽しめる。
盛岡市
県央エリア
南網張ありね温泉 ゆこたんの森
南網張ありね温泉「ゆこたんの森」は森に溶け込んだ雰囲気で、ゆったりと緑の中でくつろげます。木々に囲まれた露天風呂はもちろん、豊かな自然の中で育まれた木々や草花が散策路で見られ、自然のあたたかさが感じられます。
雫石町
北上コロッケ
北上市のご当地B級グルメ「北上コロッケ」は二子さといも、黒毛和牛、白ゆりポーク、アスパラガスと全て地元でつくられた安全、安心地産地消の食材を使用しています。さといもを使用しているので、粘りが強く、クセになる口当たりです。
北上市
県南エリア
うめのや
昔ながらの食堂で、ひっつみ定食の他、よもぎが練りこまれている遠野ラーメンも召し上がることが出来ます。
遠野市
鶯宿温泉
開湯450年の伝統を誇る温泉。その名称は、その昔一羽の鶯が傷を温泉に浸して治していたことに由来します。約2kmにわたって旅館・ホテルが立ち並び、温泉地の風情がたのしめます。
地場食材レストラン 山海里(さんかいり)
道の駅「くじ」やませ土風館は、久慈市の観光と特産品のことなら何でも揃う 情報発信基地。そのやませ土風館内にある産直体験館「山海里」は、地元又は 国産の食材にこだわり、久慈の海の幸や山の幸をふんだんに使ったメニューが豊富な地場食材レストランです。いわて特産「いわて短角和牛」を使用した、ステーキ、ハンバーグ、郷土料理のまめぶ汁などいただくことができます。ご当地どんぶり「開運丼」と「琥珀丼」はイチオシメニュー。写真は、「琥珀丼」。海鮮の下には、ウニご飯、久慈産ほうれん草、そして短角牛ステーキと4層になっており豪華なうえ、お土産の特典付。どちらも久慈市を訪れた方の開運を祈って考案された、自慢のメニューとなっています。
久慈市
県北エリア
手打ちそば 山重
雫石町の国道46号線沿いにある、手打ちそば専門店です。そば粉は雫石産を使用、そばつゆにもこだわっています。手作りそばようかんは、甘さ控えめで、ほんのりと蕎麦の香り。お土産品として人気です。
手打ちそば 鬼は内
久慈市内にある手打ちそば屋さん。国産そば粉を100%使用しています。人気のメニューは大盛のかきあげ(そば、うどん)と特大のおにぎりがセットになった「赤鬼定食」。ぜひ一度チャレンジしてみてください。
あんかけカツ丼 小角食堂
一関市千厩町でカツ丼と言えば「あんかけカツ丼」。千切りのキャベツの上にサクサクに揚げられたトンカツがのり、そこへ特製の甘酸っぱいあんをとろりとかけたこのかつ丼は一度食べたらやみつきになる味です。
一関市
トロイカ
昭和48年創業の北上市にあるロシア料理のお店。ロシア料理には欠かせないチーズづくりからこだわっています。中でもオリジナルベークドチーズケーキは濃厚で口どけのよい味わいです。