当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
※各外部サイトでの表示となります。
いわて銀河プラザ
青森・岩手えぇもんショップ
みちのく夢プラザ
いわての文化情報大辞典いわての伝統工芸
浄土ヶ浜ビジターセンター
三陸復興国立公園の自然情報や四季の情報、ビジターセンタ周辺の散策の情報などを提供している。 また、浄土ヶ浜地区だけではなく、国立公園全域12市町村の見どころなども案内している。
宮古市
沿岸エリア
千貫石温泉
湧出量毎分680リットルの豊富なお湯で溢れる大浴場を備え、日帰り入浴も楽しめる温泉。のどかな田園風景を望む露天風呂も備え旅の疲れをじっくりと癒します。
金ケ崎町
県南エリア
さるなし
さるなしは各地の山地に生えるつる性植物で、特有の甘い香りを漂わせる果実は秋に淡い緑色に熟しますビタミンCを多く含み滋養強壮に効果があり、食欲増進にも良いと言われています。この果実をワイン、ジュース、ジャム、ゼリー、ソフトクリーム。最近ではさるなしロールケーキが商品化され、さるなし商品も充実してきました。軽米町内の酒店、お土産店で購入できます。
軽米町
県北エリア
瀬山焼
自宅近くの瀬山沢から採れる白色の質の高い陶土でつくられており、民芸調の花器や茶器、飾り皿などを得意とし、深い緑色の釉薬と青色の呉須釉薬と節目波紋が特徴。 宮沢賢治の作品「銀河鉄道の夜」をモチーフにしていることも特徴的です。
花巻市
世嬉の一酒造
一関地方は、北上山地と奥羽山脈より湧き出す豊かな水と稲作に非常に恵まれた土地です。この大地が育んだ水と厳選された米を南部杜氏の秘伝の技と愛情で醸造したお酒です。 また、蔵仕込みの「いわて蔵ビール」の製造、カフェや郷土料理や地元の食材を活かしたメニューが揃うレストランも併設されています。 【主な商品】世嬉の一
一関市
晴高どんどん市場
採れたての野菜や手作りお菓子が並ぶ産地直売所。アワ・ヒエ・アマランサス等の他、りんご・野菜など晴高地域の新鮮な農産物や、ドーナツや串もち、豆腐田楽などの郷土食や手作りのお菓子も並んでいます。
佐々長醸造
花巻市東和町にある老舗の醸造店。 日本百名山の一つ、早池峰山を仰ぎ見る地で先人たちが築きあげてきた知恵と技を受け継ぎ、 創業明治39年以来「品質第一」をモットーに製造しています。 【主な商品】岩手田舎みそ、老舗の味つゆ、ササチョウ醤油
佐々木煎餅店
久慈市の老舗南部せんべい店。
久慈市
住田鶏ハラミ
鶏ハラミとは鶏のももの付け根付近にある腹壁の筋肉で、鶏肉の中で最も鍛えられている部位、1羽に2か所、約10gほどしかなく非常に貴重な部位です。住田町の代表する特産品です。
住田町
ホテル龍泉洞愛山
岩泉町
涼海の丘ワイナリー
2016年に野田村産の山ぶどうを上質なワインに仕上げるため誕生したワイナリー。
野田村
㈱桜顔酒造
桜顔の酒造りは、岩手県産の原材料を主に使用し、県産の酵母や種麹を使用したオールいわての清酒にこだわり、 なめらかで繊細な味わいと芳醇な香りの調和のとれたお酒を造り出しています。 【主な商品】桜顔、北国の恋人
盛岡市
県央エリア