当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
※各外部サイトでの表示となります。
いわて銀河プラザ
青森・岩手えぇもんショップ
みちのく夢プラザ
いわての文化情報大辞典いわての伝統工芸
江刺金札米
江刺金札米は、日本お米100選に入選、日本穀物検定協会による食味ランキングにおいては、最高の「特A」の評価を得るなど好評を博しています。
奥州市
県南エリア
新山根温泉べっぴんの湯【新山根温泉】
令和5年4月より宿泊棟をリニューアルし宿泊営業を再開しました。
久慈市
県北エリア
韃靼そば
毛細血管の強化作用があるルチンを、日本そばの100倍も含んでいるという韃靼そば。ゆであがりは、ほんのりと黄色く、ほろ苦い風味が特徴です。
軽米町
手作りの味噌・漬け物・豆腐
造り醸造の本格味噌。まごころ込めて漬けた漬け物。地元大豆を使用したお豆腐など、どれをとっても本物の味です。
一関市
大船渡温泉
大船渡湾を一望できる高台に2014年7月オープン。天然温泉の大浴場から見渡す大船渡湾の眺望は絶景です。 食事は三陸ならではの新鮮な磯料理を贅沢にお楽しみいただけます。
大船渡市
沿岸エリア
北のチョコレート工場&店舗 2door
2doorは「二戸」そして南部せんべいとチョコレートという伝統と融合の意味にかけて名付けられた店名です。店内には工場があり、製造工程をガラス越しに見学することができるほか、ここにしかない限定商品の販売コーナーや体験コーナーやカフェスペースもあり楽しめます。
二戸市
エイサク飴
昔懐かしい飴。他に類を見ないこの飴は口あたりが柔らかく、お年寄りから子供まで喜ばれています。昭和の始め先代の栄作が創始した飴で60年以上の伝統を持ち、自然素材のやさしい味。
野田ホタテ
三陸で獲れるホタテは、潮通しの良い外洋で育てられているため、貝柱が大きく、身がしっかりしているのが特徴です。毎年12月には「野田ホタテまつり」がかいさいされ、野田村産のホタテが振る舞われます。
野田村
きたかみ牛
いわて北上が誇るブランド和牛、「きたかみ牛」。畜産農家の情熱と岩手の大自然の恵みをいっぱい吸収しながら成長するきたかみ牛は日本でも最高水準の高いブランド牛として人気です。
北上市
銘菓 安代りんどう
銘菓「安代りんどう」は、梅あんの中に梅の実が丸ごと入った和菓子です。甘さひかえめで、上品な口当たりに仕上げた自慢のお菓子です。
八幡平市
県央エリア
平泉レストハウス
平泉「中尊寺」門前のお休み処。2階レストラン「レストラン源」は、いわて地産地消レストランに認定。中尊寺月見坂を眺めながら、もち料理や前沢牛メニューなど地元産にこだわったメニューが楽しめるレストランです。1階レストラン「フードコート門」は郷土料理・平泉名物「弁慶ちからもちセット(もち5品)」を中心に、ラーメン屋定食など様々なメニューを取り揃えたファミリー向けのレストランです。また岩手・東北のお土産品が数多く取り揃えられた「大型ショッピングコーナー」や、最大1200名収容の団体食堂、乗用車100台と大型バス30台の大駐車場を完備。施設内に、平泉文化を紹介する「平泉文化史館」がございます。
平泉町
いわいずみ短角牛
短角牛肉は、一般に言われる霜降り肉と異なり、低脂肪の赤み牛肉が多く、肉本来の旨味があります。脂肪分の摂りすぎが気になる方、牛肉本来の旨味を味わいたい方にお奨めします。また、スローフード国際協会が選ぶ「食の世界遺産」にも選ばれました。「夏山冬里」ですこやかに育った牛たちです。
岩泉町